見出し画像

映画「BLUE GIANT」ジャズアニメ・ブルージャイアント 

見てきました。評価高いですよねえ。ジャズの映画っていうと最近はグリーンブックが最高でしたが、さてこちらは。軽微なネタバレやベタ褒めの記事では無いので下を読まれるかたはご注意を。

映画館で見た方が良い!と書いてあるものをたくさん見ましたが、確かに音響の面ではいい音で聞いた方が絶対に良い!と思いました。
以下、個人の感想ですがここで私の個人的な履歴
・今もジャズのビックバンドで演奏している
・上原ひろみのアルバムは全て持っているくらいには好き(コピーもした)
・原作は勿論全部読んでいる
・音楽系の映画も好んで見る(破天荒なセッションとか、グリーンブックなんかは最近好きです)

こんな感じの人の感想ですが、最高!とまでは行きませんでした。
いや、作り手の方々の苦労や熱量が半端じゃないな、と思うので変にくさすつもりも無いんですけども。

原作ファンも当然楽しめるし、上原ひろみの音楽も最高やし、ストーリーも素晴らしいです。いや、まじで。涙するシーンもたくさんありますし、青春だなあ、とも思う。ひたむきな主人公たちとそれに関わる素敵な大人たちが描かれていてこの辺も素晴らしいです。

ただね、演奏シーンのCGがとてつもない違和感なんですよね。昔のポリゴンのバーチャファイターとかあの辺のような変な感じが急に出てくるもんやから、それだけがどうしても馴染めない。。。
こう、演奏中にも色々なカットで音だけでは無い、視覚で楽しませる要素がたくさんあるのですが、その辺はアニメならではの描き方で良いんすよ。
ただCGの違和感で急に現実に引き戻される感じが残念ではありました。
あとね、やっぱり楽器をやる人からすると手や足と音が合ってないのは一瞬で引き戻されちゃうんですよ。っておそらく製作側の人たちもみんなわかっててやってるんでしょうけど。方言とかもそういう意味で難しいでしょうしねえ。
変な日本の映像が出てきて急に引き戻されちゃう、って感覚と一緒。

その他雑感
・超・上原ひろみ節で最高
・ドラムの拙い演奏のシーンもよくここまでやれるな、ってくらいの完成度。下手さの表現とか、譜面をロストして戻って来れない感じとかリアルすぎてドキドキしちゃう。
・そもそもこの映画って上原ひろみ無しでは無理じゃないの?ってくらいにハマり役。ベースが居ないってだけで相当なハンデですが、無理なく聞こえさせるのはすごすぎる。
・劇場でドラムの彼の衝撃的なシーンの直後の一瞬の無音時間に、女性のお客さんの「え!」って声が漏れてて、それを含めて唸らせるシーン(映画的にはよくあるっちゃあるけど)
・隣のおじさま、ずっと泣いてた。気持ちはわかるぜ
・ラストライブの一曲目終了後、おもわず拍手しそうになった。ライブ感半端ない。ってか魅せ方うますぎる。
・終始ドラムの彼のひたむきさ、悔しさがビンビンにくるので、楽器経験者は感情移入しちゃうよね、って感じ。
・見た後にジャズ聴きたくなるよね、とはいえソニースティットって選曲渋すぎん?笑
・ドラムの彼の衝撃シーンからBGM含めてピアノの音は無くなる。次に彼が出てくるまで。ニクい演出ですよえねえ。劇中にギターの音もほぼ出てこない(アクト?のシーンと、衝撃シーンくらいしか認識してなかった)
・原作読んでるとニヤニヤしちゃうシーンいっぱいあるけど、原作読んでなくても全然大丈夫なレベルの脚本にしてある。プロの仕事ってすごいねえ。

書いてみて思ったけど結局好きなんかい!って感想ですね。
原作でもずーっと言ってるけど「ジャズって激しくてかっこいい」ってのは存分に伝わるんじゃないかな、とも思ったり。「ジャズってるねえ」みたいな言い回ししてますけど、なんか良いよね、こういうの。

メタルとかロックとか、そういう激しさじゃ無くてさ、劇中にもあるように「内蔵全部さらけだす」を楽器でやるってのが今回の目玉ポイント。勿論全てのジャズがこういうもの、では無いですよ笑

自分も楽器初心者の時とか、ジャズって眠たい音楽、という認識でしたが、それは大間違いだということがきっとこの映画を見ればわかる、という気もします。
しかも一般的に言われる「スウィングジャズ」的なものはほぼ出てこないですもんね。
これも主人公たちが目指すジャズの衰退を防ぐ、的な目的に現実世界のこの映画が貢献しているとも思います。

気になっている方は是非是非劇場で見てみてほしいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?