マガジンのカバー画像

これ観たよ

19
展示会とかのお出掛けログ。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

東寺展を観てきました

東寺展を観てきました

嬉し恥ずかし二度目の東寺展に行ってまいりました。
だって、前回は途中で疲れちゃって、見足りなかった(もお、見どころいっぱい情報量おおすぎ(」゚Д゚)」ぃ)んだもん。
前回カタログ買わなかったから、お買い物したかったのと。
推し仏像に、もいっぺんお会いしたかったのですよ。

なんと申しましても。
こういった展示会ですと、不敬を畏れずに、ジロジロ御本尊を見られるのが嬉しいところでございます。
評判に違

もっとみる
「ビーズ~自然をつなぐ 世界をつなぐ」展を観てきました

「ビーズ~自然をつなぐ 世界をつなぐ」展を観てきました

素材を加工して、それをつなぐことでカタチを為す。
それが人間にとっていかに根源的であるのか、ということを考えさせられる展示会でした。

それから。
作るという視線で見ると、素材の多彩さが新鮮に感じました。
知らなかったというよりは、忘れていたことが多くて。

たぶん、ビーズ細工は一種の魔法なんですよね。
生存するうえで、ビーズみたいなものは全く必要ないんだけれど。
不要なものに意味を読み取り、美を

もっとみる
『トルコ至宝展』を観てきました

『トルコ至宝展』を観てきました

オスマン帝国の財力の程を見せつけられた感、ハンパなし(笑)
さすがの羽振りの良さとでも申しましょうか。
だけど、それよりなにより。
職人さんは凄いなあ、って実感できる展示会でした。

トルコと言えば絨毯とタイル。
意匠の面白さや織りの美しさは、分かっていても素晴らしいです。
当たり前だけど、手描きだし、手織りなんだよなあ・・・とドキドキいたしました。
金細工類も凄かった。
純粋に宝石の大きさにもド

もっとみる
将軍サマの絵を観てきました

将軍サマの絵を観てきました

現在、府中美術館で開催している『 へそまがり日本美術』を見て参りました。

めちゃくちゃ面白かったですっ。

博物館とかウロウロしていると、歴史上の人物の字を拝見できることは結構あるんですが。
今回は家光の絵が観られるというので、楽しみに参りました。
ポスターにもなっているウサギの絵がそれです。

なんてステキな・・・。

どこがステキって。
ちゃんと自分で「いいな」と思うところを見つけて、「いい

もっとみる