マガジンのカバー画像

ざっくり!源氏物語

30
源氏物語を「ざっくり」「さっくり」友だちの出来事のように語ります。 Instagramでやっているシリーズです。 源氏物語の内容だけではなくて、当時の風物、香りについてもオタク的…
運営しているクリエイター

#光る君へ

つれづれ!『光る君へ』23回

周明、日本語ぺらぺらでした~ちゃんちゃん。 通事がいなくなって周明in!そう来たか! 対馬…

香月紫帆
5日前
4

つれづれ!『光る君へ』22回

越前編、火サス展開でございました。その割にあっさり解決してえええっ!その展開?!となりま…

香月紫帆
5日前
9

つれづれ!『光る君へ』21回

視聴がつらくて進まない!中関白家推しです。こんにちは。張り切っていきましょう! 定子が髪…

香月紫帆
2週間前
7

つれづれ!『光る君へ』20回

中関白家推しを削ってくるなあ。しばらくはまだ、我慢!! がんばれ、俺。 さて。20話ですね…

香月紫帆
3週間前
8

つれづれ!『光る君へ』19回

月日の流れるのは早く、自分のイベントなどしているうちにまだ19回を進んでいるつれづれ!でご…

香月紫帆
3週間前
11

つれづれ!『光る君へ』第17回

先日の『光る君へ』のあとの時間、『古典対話』をいたしまして、大変面白かったです! 清少納…

香月紫帆
1か月前
10

つれづれ!『光る君へ』第16回

いよいよ追い付いちゃう!『光る君へ』第16話、 石山寺で道綱母と出会うまひろでした。石山寺は紫式部が『源氏物語』の着想を得たともいわれている場所ですから、そういった意味もあるのかな。 道綱母と会ったことはないとおもいますけれど、『蜻蛉日記』は読んでいた。こういった文学がどう流布していたのか考えるとわくわく楽しみになりますね!! コピー機もスクショもない当時ですから、みんな手で書き写していたわけですよね。しかもすっごい早かったといいます。これは文章だけではなく、絵の場合もです。

つれづれ!『光る君へ』第15回

さて一週間遅れの徒然思うままに感想を書きなぐる…『光る君へ』第15回「おごれる者たち」です…

香月紫帆
1か月前
7

つれづれ!『光る君へ』第14話

14話、『星落ちてなお』のつれづれ感想です。 あらら。兼家出家しましたね。 出家したのが5月…

香月紫帆
2か月前
5

つれづれ!『光る君へ』第13回

どうも。こんにちは。一週間遅れの感想、『光る君へ』第13回「進むべき道」の感想です。よろし…

香月紫帆
2か月前
4

つれづれ!「光る君へ」第12回

一週間遅れの雑感「光る君へ」ですけれど、毎週いろんなことがあるねえ。ほんと。面白い。来週…

香月紫帆
2か月前
3

つれづれ!『光る君へ』第11話

出遅れ!!『光る君へ』ですが、第11話のあれこれ。さくさく行ってみよ!! ①まひろは兼家に…

香月紫帆
2か月前
3

つれづれ!『光る君へ』第10回

こんにちは!どうも。 いろいろ遅くてすみません!!これから五月雨で追いつきますよ!! い…

香月紫帆
2か月前
5

つれづれ!『光る君へ』第9回

今週もオリジナルストーリーな『光る君へ』… お話としては、花山天皇が兼道を信じ、安倍晴明と兼家パパはやっぱり結託していて、お兄さん道隆はおののいて、詮子はマジびびり、道長は「自分のせいでひとがしぬ」という体験をし、まひろはまたもや父為時に「お前が男ならなあ」と言われ、実資は妻に日記を書けと言われ、そういえば女衒を求められていましたね。それにしても、帝に女御をお世話するのは蔵人頭の仕事じゃないと思うの… そして、直秀のあっけない最期。 道長とまひろが直接(下男を通して)連絡が取