見出し画像

神・時間術~ビジネスマンガ編~

こんばんは*本日は神・時間術の漫画版の感想を書いていきます。
ビジネスマンガのジャンルでは珍しいヒーロー物で、映画ならアベンジャーズやDCコミックなど、日本マンガならヒーローアカデミや、絵本やアニメならアンパンマンと好きな人は多いジャンルですし、マーベルは大人人気も高いかと思うので、ぴったりのカテゴリーかと思います、そこも絡めながら感想を話していきます。

まず、朝のゴールデンタイムを使う(現在この文章も午前中に執筆中)朝は睡眠で頭の中が整理されて、非常に脳が活発に動き、文章執筆や勉強などに非常に最適な時間なのです。
コレの例えにピッタリなのは、焼きたてのアンパンマン(新しい顔の交換)した後は元気100倍の状態なのです。夕方は少し人間でも鮮度?疲れてしまい、朝のようには頭は働きません、回復方法もありますが、後で書きます。
逆に言えば、本当に疲れ切った夜は効率が悪いので、僕は読んでから集中した作業は夜一切しません。
その朝に何をするか、ぼーっとテレビを見たり、ダラダラせず一番大変な仕事などに取り組むのが良いのです。

先程話した回復法としては、2つありますが休息と運動です。
できるだけ疲れきる前に軽く睡眠や休息、この時にスマホでの視覚は疲れるので必要最低限にして、デスクワークの人はその場から少し歩いて運動も兼ねると効果的です。
更に夕方になり、パワーダウンしてからはもう少し汗を掻く程度の有酸素運動をすると、脳が活発化していいです、自分も運動を兼ねて、休みの日に夕方の運動もして、夕方にインスタの文章など書いたりします。
ここでヒーロー映画でも、流れとしてですが、前半に戦って、中盤で休み入れますよね?

デッドライン仕事術(ラッシュ)は、時間制限をつけて、今この文章も32分と決めて書き出してますが、そういった時間を決めて、ギリギリでやることも集中力をあげて、時間を節約することが出来ます。
自分もあまりギリギリすぎて上手くいかないタイプ方は、バランスを考えてですが、ヒーローもそんなに長時間戦うわけではありません。
極論な部分で言えば、ウルトラマンも3分はその時間に集中力をフルパワーにして相手に挑むわけですからね。

夜や休日はエンジョイライフで、何をしても良いのですが、この神時間術としてオススメされているのは、能動的娯楽でスポーツや楽器などをすることです。
自分はギターを趣味にしているのですが、基本好きであり、ずっと続けているのでちょいムズなことをしながらで、原曲の弾き方ではなくアレンジして楽しんだり、目を閉じたり、危なくない程度に暗い中で手の見えない状態のシャドーギター(ボクシング的な?w)して、能動的に自己成長や脳を鍛えるような事が仕事にも能力や集中力アップにつながり、良い事づくしです*

そして体調管理が、一番ではあり樺沢紫苑さんの本にある基本中の基本です。
健康でなければパフォーマンスは発揮できませんし、時間術的に大切なのは特に睡眠です、睡眠の質をあげないと眠くて仕事になりません。
寝ない自慢など、もう時代遅れでございます。

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

簡単な説明にはなりますが、原本である神時間術の本を読んで、実践することで自分は有意義で快適な生活を過ごせています。
ぜひとも漫画版から入って、もっと深めたい人は元本もお読みいただくと理解が深まるのでオススメです😃

マンガでわかる『神・時間術』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?