見出し画像

夏休みの宿題をやらない

もっと早くこのエントリーを書いておけばよかったのだろうか。

夏休み終了直前になぜか増える「宿題をなぜ……」「宿題とは……」「宿題って……」みたいな親御さん(と思しき方)のツイートに、うちは楽だなあ、と思っていた。

うちは、私が苦労したくないし子供(小4♂)にも新学期直前に悲しんでほしくないので、夏休みの最初に「あなたは夏休みの宿題をやるの?」と聞いた。

「やれたらやる」

と答える息子に

「いつやるか決めないと、それはやらないってことになる。ママが『いつやるの?』と気をもむのは本当に嫌だから、やる時間や時期を決めるか、やらないと決めるか、どちらかにしてほしい」

と言った。すぐには決められなかったし、なんだかモゴモゴしていたけれど、

「自由研究だけやる」

と決めた。もう作りたいものがあるという。ちなみにこれ↓。なかなか苦労して大変だったみたいだけどね。

宿題のない夏休みは平和だ。楽しいことしかない。喧嘩はするけど(親子も兄弟も)、それはお互いが悪い。

宿題は、やっていない場合、子どもだけが悪いことになるから救いがない。

さすがに昨日本人が、

「宿題やってないの、ちょっと不安になってきた」

と言っていたけど

「大丈夫、学校行くだけですごいから」

と励ましておいた。

決めるまでの思考のプロセス

迷いがゼロなわけではないけれど、子どもが嫌ならやらなくていいのでは、と思っている。いろいろな要素がある。どの家庭も、どの子供も、「嫌ならやらなければいい」とはいかないかもしれない。

私なりにいろいろなことを天秤にかけている。どちらがいいのか。

●宿題をやる(やらせる)デメリット

・勉強が嫌いになる。(深刻)
・親子関係が険悪になる。(深刻)
・終らない場合に学校に行きたくなくなる。(深刻)

●宿題をやるメリット

・1学期の勉強を忘れない。
・コツコツやる習慣が身に付く。
・成績(内申点)がよくなる。
・忍耐力が付く。

これらを踏まえて、私はデメリットの方が大きいと思った。特に本人がやりたくないと言っているので。

2学期に「勉強を忘れていて悔しい」と思って後悔したら、冬休みからやればいいじゃない。それでも宿題をやるほどではないと思ったら、やらなければいい。

自分で考えられると思っているし、もし自分で考えるのが難しければ、時間のある時に対話をしよう。

サポートと一緒にメッセージをいただけるとすごく嬉しいです♪