見出し画像

「本心を聴いてほしかった」だけかも?!#17わたしの反抗期

こんにちは。こちらにお越し頂き、ありがとうございます。
キャリアコンサルタント×企業人事×ワーママ後半戦emistyle(@emistyle3)です。

日本全国大雨の上、コロナ拡大も重なり、被害に遭われた方々、亡くなられた方々に心よりお見舞いとご冥福をお祈りいたします。

さて、毎週テーマを決めて各自がnoteで発信している【キャリコンサロン編集部マガジン】の日曜担当。今回のテーマは「わたしの反抗期」です。

◆わたしの反抗期


正直よくわからないです😓
子どものころを振り返ると、とにかく父親の影響が絶大💦でした。

父は、自分の経験・考え方に良しも悪しきも非常に自信をもっていて、自分の価値観をはっきり伝えてくるタイプで、娘としては、時に、従っておけば間違いのない頼れる存在でもあり、こちらの意志・考えを全く受け入れてもらえない、会話ができない(説得するのに面倒な)存在でもありましたね~😅
で、反抗する≒会話しても聴く耳を持ってもらえないので本心を言わない って感じで、その期間は一般的な思春期を超えて社会人になってもしばらくあったと思います💦。ただ、そのことを母とはよく話していたので、「大人はみんなわかってくれない!」的な孤独感は全くなかったのがよかった😊

子どもだけでなく、母にも職場の部下や同僚にも同じスタンスで接している父なので、反抗期というよりは「父」というパーソナリティとの接し方でうまくコミュニケーションがとれない残念な期間があった、それも結構長い期間という感じですね。

◆なぜ本心を言わなくなったのか


一言でいうと「否定されるから」ですね~。
自分の思ったことを話しても、理由をつけて(それも納得いかない理由で)「ダメ」といわれることが目に見えていました。まあ怖い父親でした😅

小さな例だと、友達と文化祭の打上げ行ってくるから帰るのが22時頃になるよというと「そんな遅い時間に女子高校生が帰宅するなんて。不良のようなことするのはダメだ~」という昭和的な理由。昔の家族ドラマのお父さんのセリフみたいでしょう😁

地方都市の住宅地なので22時は確かに人通りもなく真っ暗ですが、一応進学校いって悪いことは何もしてないし、学校まで片道1時間15分かかるからご飯食べてカラオケ行って帰ってくると22時なるってだけなのに、それが父親の価値観では「女子高校生のやることではない」と定義されていて、細かく中身をきいてもらえず自分のことを信じてもらえない欲求不満がそうさせていました。戦後の時代を生き抜いてきた世代でそれが当然だと思う父親の価値観や背景は、今はよくわかります😊ただ、やり取りの中で、お互いの思いを言い合うというプロセスが欲しかったんですね~

◆キャリコンの私から当時の私へ声をかけるなら

中高生というこれから可能性が満ち溢れている時期に、最も身近な大人に対してそういった気持ちを抱えているのはいい状態ではないですよね。社会人になっても継続するのはなおさら残念💦

今更ながら、もったいない時間を過ごしてしまったです😓
アラフィフになったキャリコンの私が、当時の私に声をかけるならこんなこと聞いてみたい!

「本当はお父さんにどうしてほしいの」
「どんな声をかけてほしいの」
「どんな存在でいてほしいの」
「そのためにあなたができること、どんな小さなことでもいいので何かあるかな」


きっと「どうでもいい話がしたい」「ただ話を聴いてほしい」「そのことを本人につたえたい」といった声が聞けたのではないかしら。

そして、一人では変化をもたらすことは難しくても、母や姉妹・友達の力を借りて少しでも望む状態に近づけられるように動けたら、私はもっと違う存在になっていたかもしれません😍

◆さいごに


っと、今回は自分の過去を振り返り残念な話を書き綴ることになって恥ずかしいというか、申し訳ないようなそんな気持ちです😓😓😓社会人になり親になって改めて父の偉大さに気づくことも多く、素晴らしいところ、見習いたいところ、ちょっとここは残念だな~と思うところなど、父親を一人の人間として多面的に見ることができ、大きな存在として受け止められています。なのでどうぞご安心くださいね💕💕💕
そうできるようになったのは、年齢を重ねただけでなく「キャリコン」として内省を促す力を鍛え、キャリアを多面的に捉えることを実践的に学べている恩恵です!
もっと早くキャリコン勉強すればよかった~とも思いますが、気づいたときがタイミング!なので今からでもより一層スキルアップして、当時の私を一人でも救えるようこれからも精進あるのみ!

今日も読んでいただきありがとうございました。今週も素晴らしい1週間になりますように。早く雨が止んで、感染も落ち着いてほしいですね。

ちなみに「キャリコンサロン」って何?という方へ。
国家資格キャリアコンサルタントのコミュニティで、技量を高めることはもちろん、実際にキャリア支援などを行いながら、一人ひとりがキャリコンとしての強みを磨きつつ学び合うコミュニティです
こちら👇👇👇参考くださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?