emio602

男子の母で、手作りが好き。石けんとか作って暮らしてます。いまだに男子の食の趣味がわから…

emio602

男子の母で、手作りが好き。石けんとか作って暮らしてます。いまだに男子の食の趣味がわからないので、創作料理はことこどくフラれる。。手作りの暮らしのことがメインのつもりだけど…言わずに溜めている日々の色々なこと頭の中のこともつぶやいたりします。

マガジン

  • お裁縫。布のこと。

  • くらしのこと。石けん作りのこと。

  • 美味しいもの。手作り料理などまとめたもの。

最近の記事

月日を経てムーミンのお話を読み始めました。こちらはムーミンシリーズの前身。本当の一作目。ムーミン一家がムーミン谷にやってくるお話。ワクワクドキドキはちゃめちゃ😂おもしろい!

    • お勉強。ノートにしようか、ルーズリーフにしようか…と、なんとなくやり過ごしてきた2ヶ月間。そろそろ慣れてきたし、定期テストも見えてきたところで、マーカーとルーズリーフを購入。

      • なんだかこのところ頭の中がぐちゃぐちゃしてるみたいで。色々やりかけてそのままで。。こんな日もあるよね。。あ、でも出来たこと一個あったよ!そうだ、今日はいい日だった😊👍

        • 池田先生の新書が出たよ。日本の中で頭がいいと言われるタイプについて。前例踏襲を好む方々について。解説。なるほどね。これはこれで日本人の一般的な思考として学んでおく。私1人がどうこうできることではないから、せめて自分の頭でちゃんと考えていたい。思考だけは絶対に守り通したい。

        月日を経てムーミンのお話を読み始めました。こちらはムーミンシリーズの前身。本当の一作目。ムーミン一家がムーミン谷にやってくるお話。ワクワクドキドキはちゃめちゃ😂おもしろい!

        • お勉強。ノートにしようか、ルーズリーフにしようか…と、なんとなくやり過ごしてきた2ヶ月間。そろそろ慣れてきたし、定期テストも見えてきたところで、マーカーとルーズリーフを購入。

        • なんだかこのところ頭の中がぐちゃぐちゃしてるみたいで。色々やりかけてそのままで。。こんな日もあるよね。。あ、でも出来たこと一個あったよ!そうだ、今日はいい日だった😊👍

        • 池田先生の新書が出たよ。日本の中で頭がいいと言われるタイプについて。前例踏襲を好む方々について。解説。なるほどね。これはこれで日本人の一般的な思考として学んでおく。私1人がどうこうできることではないから、せめて自分の頭でちゃんと考えていたい。思考だけは絶対に守り通したい。

        マガジン

        • 22本
        • 5本
        • 7本

        記事

          時間はお金で買えない。そう思ってきたのだけれど。息子の大学生活を見ていると、もしかしたら時間を買ったのかもしれないな。と思った。高い学費は時間を買うと思えばそうでもないのかも。どう使うかは本人次第なのだけどね。

          時間はお金で買えない。そう思ってきたのだけれど。息子の大学生活を見ていると、もしかしたら時間を買ったのかもしれないな。と思った。高い学費は時間を買うと思えばそうでもないのかも。どう使うかは本人次第なのだけどね。

          爪やすり

          こちらも学生になってからのニューアイテムです。 実技をするうえで、爪の手入れが重視される。 ここにも爪切りの関門があるとは! 調理員も栄養士もとくに大量調理に係る際には爪を短くと口すっぱく言われてきていたので自信はあったのだけれど、NGでした。 大量調理で爪を短く切る理由は、爪が伸びた白い部分に細菌やら洗い残しの恐れがあり直接、食中毒につながるから。ということ。入念な手洗いと爪ブラシで清潔なおてての完成。 鍼灸では、多少白い部分があっても指より短ければ良い。なぜなら身

          爪やすり

          拡大鏡(ルーペ)

          学生になってからのニューアイテムです。 画数が多い複雑な漢字が見えなくて…普段なら読めなくても前後から推測してカバーできるところなのだけれど、専門用語ではそうもいかず、正しい形がわからないと話にならない。漢字が見えないだけで授業のパフォーマンス下がるので困っていました。 字が見えない。 近視の老眼という現実を突きつけられた。 でも老眼鏡作るほどでもないのよね。 という時に、それなら拡大鏡がいいわよ。と、良いタイミングでアドバイスいただきました。 早速、購入😊 しか

          拡大鏡(ルーペ)

          学生生活スタート。4月振り返り。

          学生生活スタート 4月振りかえり 自己紹介の嵐にもまれる。 学生生活で最も苦手なところだったなぁ。と思い出す。 慣れるまで1年位はかかるのに…2、3年後に話せるようになっていれば良くないか??って思ってるのに… クラスに早く慣れようメンバーを早く覚えようという計らいが苦痛で仕方がなかった。初めの1、2週間。 勉強で覚えることが山ほどあるであろうに、クラスのメンバーを覚えるために使えるリソースはゼロに近い。 もともと名前を覚えるのがとても苦手なので、聞かないようにし

          学生生活スタート。4月振り返り。

          しゅんたろさんは今の時代なら風くんかな。大好きな2人。言葉遊びが魅力的。難しくない言葉で語りかける。どちらも純粋素直。まっすぐ遠くを見ている感じ。風くんお爺はあんな感じになるのかなぁとふと思った。

          しゅんたろさんは今の時代なら風くんかな。大好きな2人。言葉遊びが魅力的。難しくない言葉で語りかける。どちらも純粋素直。まっすぐ遠くを見ている感じ。風くんお爺はあんな感じになるのかなぁとふと思った。

          今の話をしているのかな?と何度も錯覚に陥る。でもこれは、1916年に書かれたもの。失われた30年どころではない。100年間なにをしてきたのか…と愕然。今こそ「論語と算盤」読んでみてほしい。難しい話ではない。普通の話。

          今の話をしているのかな?と何度も錯覚に陥る。でもこれは、1916年に書かれたもの。失われた30年どころではない。100年間なにをしてきたのか…と愕然。今こそ「論語と算盤」読んでみてほしい。難しい話ではない。普通の話。

          自己紹介って…

          人見知りなんです。と言いながら、流暢に話す人 人前で話すのが苦手なので。と言いながら、流暢に話す人 が不思議だ。 本人は流暢に話していることに気づいていないのだろうか?話もちゃんとまとまっているよ?自己プロデュースなのか? もっとこう言えば良かった…言いたいことの1割も話せてない自分。内容もめちゃくちゃ。たぶん内容がない。誰が見ても人前で話すのが苦手で、人見知りですよね。と思うのですが。。 ま、誰が見てもわかるから言わなくてもいいよね。自己紹介、苦手です。いつも失敗。誰

          自己紹介って…

          初めての展示販売

          学生生活をスタートする時期にあえて、初めての展示販売をするという、なんというハチャメチャぷりでしょう。 いやいや、だって、学生生活始まったら出来るかどうかわからないじゃないですか! バタバタでしたが、 たくさん助けてもらって、 お陰様で無事に終了しました。 ありがとうございました。 本当は2月の終わりにちょっと考えていて…たくさん出来たハンド&リストウォーマー(指なし手袋)をお披露目したいなー。と軽い気持ちで挑んだところ、時期的に春先ではなく、初秋の方が…半年寝かせまし

          初めての展示販売

          風くんの歌

          かぜくん。 今回の歌も魔法がかかってるみたい。 晴れてゆく空も荒れてゆく空も あぁ私に会えてよかった その時みたいに 声に出して歌おうとすると涙が溢れてくる。 不思議だな。 魔法だわ。 MVもいつも楽しみ。この前はお亡くなりになられて、わぉやりおったなぁと感心してたら、今度はお爺さんになられて、本当に感心しきりでございます。好き。

          風くんの歌

          教科書が届いたよー🙌楽しい楽しい難しい😂あら、栄養学からは離れられないのね〜笑笑

          教科書が届いたよー🙌楽しい楽しい難しい😂あら、栄養学からは離れられないのね〜笑笑

          職場に報告。

          職場に報告。 ついにこの時が来た。 あんなにもみんながOKしてくれる!ってポジティブなイメージが出来ていたのに、いざとなると…怖かった。ドキドキした。否定されたり非難されたり意地悪なこと言われたりバカにされたりするかもしれない。気まずい雰囲気になるかもしれない。覚悟した。だいたい3月も半ばでこんな話、頭がおかしいと思われても仕方がない。 でも言わなくちゃならないから。。。 実際は、何も言われることもされることもなく、淡々と受け入れられた様子で、今後の対応も早かった。年

          職場に報告。

          合格通知が届きました!やったー!喜びに浸る間もなく期限が迫る手続きが続々と…😅

          合格通知が届きました!やったー!喜びに浸る間もなく期限が迫る手続きが続々と…😅