マガジンのカバー画像

読書メモ

35
私が読んだ本の情報や感想を簡単に書いたメモを書き起こしたnoteをまとめています
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

【読書メモ】私たちは子どもに何ができるのか

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「私たちは子どもに何ができるの…

うつ病の私が1か月に11冊の本を読んでみた

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 うつ病になってから理解力が落ち、読書もあまりでき…

【読書メモ】<香り>はなぜ脳に効くのか

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「<香り>はなぜ脳に効くのか」…

【読書メモ】もっと幸せに働こう

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「もっと幸せに働こう」に関する…

【読書メモ】6つの帽子思考法

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「6つの帽子思考法」に関する読…

【読書メモ】「繊細さん」の本

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「「繊細さん」の本」に関する読…

【読書メモ】AI vs. 教科書が読めないこどもたち

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「AI vs. 教科書が読めないこどもたち」に関する読書メモをnoteで簡単に残したいと思います。 このおうち時間を活かして、教育関係者や中高生の子どもだけでなく、日本の全国民が危機感を持つために読むべきだと思います。 著者  新井 紀子 さんとは一橋大学法学部在学中に数学に目覚め、イリノイ大学、大学院に進学。 2011年から2016年まで東大合格を目指す「東ロボくん」の開発プロジェクトに携わり、現状のAI技術

うつ病の私から見たKindleのメリット

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 うつ病で家にずっといると、読書する時間が増えたの…

【読書メモ】うつ病を治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「うつ病を治す努力をしてきたの…

【読書メモ】noteではじめる新しいアウトプットの教室

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「noteではじめる新しいアウトプ…

読書メモを残して、読んだら忘れない読書をしよう!

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 最近家にいる時間が増えて、家でできる新しいことを…

【読書メモ】始めよう。瞑想

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。今日は最近読んだ本「始めよう。瞑想」に関する読書メ…

【読書メモ】超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。 今日は最近読んだ本「超ストレス解消法 イライラ…