見出し画像

【子育て】心の絆創膏には、この魔法を♡起きることは本人の学び

子供に傘の持参を
子供に考えさせるという投稿


そのときに
もし本人の予想した事に
一致しないことが
起きても
本人を否定せず
可哀想をのっけず

共感を添える☺️❤️

可哀相には
相手と自分に
境界線

共感には
相手と自分に
交流

あとどうなるかの
その先は
本人の学びに
ぜーんぶなっている

思うようにならないこともあるんだ
とか
次はこうしてみよう
とか
ああしたら上手くいかないのか
とか


そうやって
自分達も
考えてきたように☺️💓

降った降ったー✨

転んでケガしても
「痛かったよね」

共感の言葉は
心の絆創膏🩹❤️☺️

可哀相の表現より
「痛かったよね」
「辛かったよね」
共感の言葉の方が
本人の心に寄り添う


心の絆創膏があるだけで
子供達は
「分かってもらえているんだ♡」

自尊心を育みつつ
たくましさに変えていく

痛かったね♡

もう少し大きくなって
子供さんの受験のときなど
ありがちなのは


親の方が
「そんなことで大丈夫なの?」
と不安を煽ったり
落ちたら不憫だ・・・
と考えれば、たちまち
子供のやる気を削いでしまう


親が出来ることは
ドンと構えて
元気な体を作ること
良い面を沢山見ること😊


もし、それで
思う結果に至らずとも
それはそれで
その子の人生の学び✨


全てを失うかのような
オーバーな考えを
子供に当てはめず
自分と子供の選択が
違っていても


「そう決めたなら応援するよ☺️❤️」
だけで
子供は心の栄養にできる


言葉は魔法♡
言葉には力がある
親の言葉が変わると
親自身が変わり
周りが変わる☺️❤️

息子から送られた、ギリシャの海の写真

息子は
音の学びを更に深め
もっと研究したいと
懇願した大学院へと進み
並ならぬ努力を賜物に



国際学会の発表の為に
ギリシャへ
行っています🥹


ギリシャの美しい写真を
お父さん(元夫)・お母さん(私)・妹
を繋いでいる家族LINEに
送ってくれる優しい息子


息子を見てると
努力・平和の心・自分を信じる力
何をとっても
凄いなぁと尊敬ばかり
感謝ばかり


息子が幼いとき出した
サインのおかげで
私は自分を変えたいと
本気で思えたこと

音の研究に
今、惹き込まれてるのも
音の持つ
とてつもないチカラや


音の可能性を
生まれる前から
知りたいと願ったから
なのかもしれない

美しさは、チカラになる

本日も最後までご覧頂き
ありがとうございました🙏


今日も良い音、美しいコトバが
体にこだましますように😊💓

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,596件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?