見出し画像

日系一世、1907年日本からカナダに渡ったミヤのひいおじいさん、久岡市郎平さんのエピソード Miya's great-grandfather moved to Canada from Japan LADDER 8

今回創作を共にしているミヤさんは日本からカナダへ渡った曾祖父母から始まる家族の思い出を綴った本を大切に持っている。一人の視点からその激動の時代がどう見えていたのか、とても興味深い内容です。

久岡市郎平さんは福岡県中津屋村出身。1907年、18歳の時に横浜からカナダへ渡ります。2ヶ月船に揺られバンクーバーに着いた後は日本からの多くの移民がそうであったように炭鉱夫として働きました。

Miya has a treasured book of family memories beginning with her great-grandparents who came to Canada from Japan. It is very interesting to see how that upheaval time looked from one person's perspective.

Ichirohei Hisaoka moved to Canada from Yokohama in 1907 at the age of 18. After a two-month ship to Vancouver, he worked as a coal miner, as many Japanese immigrants did.

ミヤのひいおじいさん、久岡市郎平さんのエピソード

カナダに渡った男たちはすぐに、簡単に素早くお金を稼ぐことが移民の幻であることを知った。バンクーバーで働き生活するという現実は、どの移民にとっても非常に困難なものであったが、日本人にとっては文化の違いだけでなく、偏見や人種差別とも戦わなければならず、二重の意味で困難なものであった。

1905年から1908年にかけて、約12,000人の日本人移民がカナダに到着した。気候も経済も良好であるバンクーバーでは特別な技能の必要ない労働力が大いに求められていた。カナダに渡ったほとんどの日本人はさらに遠くへ行く資金がなかったため、バンクーバーに留まり定住した。こうした状況から生活水準は低く、また西洋人の失業率が高まる結果となり反日感情に繋がった。

当初は西洋人とほとんど接触することはなかった。日本領事館が仲介者であり代弁者であり、彼らのために仕事を斡旋するいわゆる「親方」であった。ほとんどの日本人は永住するつもりはなかったので、英語を学んだりカナダの文化に適応したりする努力をあまりしなかった。

何年もかけて、バンクーバーのパウエル通り周辺に「リトル東京」と呼ばれる大きな集落が形成された。彼らは自給自足し、共通の言語、食べ物、習慣を共有するようになった。

バンクーバーの西洋人にとっての「東洋人問題」。1885年に制定された移民法 (Immigration Act of 1885)では、増加し続ける移民を阻止するため、50ドルの頭税が課され、後に500ドルに引き上げられた。バンクーバーは「言語テスト」と「教育テスト」で日本人と東インド人の移民を制限しようとした。その後、日本は自主的に「紳士協定」を結んで移民の数を減らし、後に「婦人協定」を結んで写真でのお見合い結婚の手配を打ち切った。好ましくない階級」、「健康への脅威」、「危険の源」、「黄禍」といった言葉が、西洋人の政治指導者たちによって使われた。

こうした差別に直面した市郎平は、将来のために英語を学ぶ必要性を痛感した。1908年8月、彼はバンクーバーに移り住み、西洋人の家で雑役夫として働いた。その間、彼は盗みの疑いをかけられるなどのつらい経験をした。

その時、彼は働いていた家の女性に「お前はダイヤモンドの指輪を盗んだね!どこにあるの!」と詰め寄られた。瞬時に彼は返答できず、夜通し辞書を引きながら「わたしはあなたの指輪を取っていない」という言葉を見つけ出した。翌日彼がその言葉を伝える前に、彼女は窓枠のところに置いてあった指輪を見つけた。悲痛な一夜を過ごした彼の気持ちも知らず、彼女はこのことを重大なことと思っていないようであった。

3年間雑役夫の仕事と英語の勉強をし、その後彼はノース・バンクーバー近郊の山の伐採場に移り、1911年5月まで働いた。

久岡市郎平

1907年 バンクーバーのビクトリアに到着、カンバーランドで鉱山の仕事を始める
1908年 バンクーバーに移り、雑役夫として働く
1911年 久島キンと写真結婚※
1912年 B.C.州ミッションのデュードニー・トランク・ロードに5エーカーの土地を購入

日本は貧しく人口過剰だった。市郎平は次男で家を継ぐ義務がなかったので、両親は彼に移住を勧めた。

カナダに渡った彼は頼れるのは自分だけであり、自分の体は自分の未来だと考えた。彼は「一日三食を丁寧に食べる」ことで自分の健康を保たなければならないと決心した。

酒を飲み過ぎて体を酷使することは絶対にしない。稼いだ金をギャンブルにつぎ込むこともしない。

※写真結婚(Picture marrige)とは
当時カナダに渡った日本人は相手となる女性の写真だけを見て結婚を決めた。お見合い結婚のような。結婚していると移民が制限されているカナダでも嫁の移住が許された。

Episode of Ichirohei Hisaoka; Miya's great-grandfather

Men who moved to Canada soon discovered that making money easily and quickly in Canada was an immigrant dream. The reality of working and living in B.C. was very difficult for any immigrant but for the Japanese, it was doubly difficult, as they had to contend with prejudice and racial discrimination as well as culture shock.

Between 1905 and 1908, about 12000 Japanese immigrants arrived in Canada. The climate and economy were favorable and unskilled labor was in great demand in B.C. Most men did not have the money to travel further so they stayed and settled in B.C. The Japanese were willing to work at  jobs most Hakujin did not want and they accepted lower wages and lived in overcrowded settlements. This lowered their standard of living and increased unemployment amongst the Hakujin, who resented them even more.

There was little contact with Hakujin at first. The Japanese consuls were their intermediaries and spokesmen, just like the Japanese "bosses" who arranged work for them. At first most of the Japanese had not intended on staying permanently and mayn did not make much effort to learn English or adapt to Canadian culture.

Over the years large settlements known as "Little Tokyo" built up around Powell Street in Vancouver, The Japanese, with a very distinct culture were highly visible. They became self-sufficient, sharing a common language, food and customs.

The so- called "Oriental problem" for the Caucasian population in B.C. began with the influx of Chinese immigrants in 1885. A fifty dollar head tax was imposed on them, which was later increased to $500 in order to discourage immigration. B.C. tried to limit Japanese and East Indian immigration with "language tests" and "education tests". There followed Japan's voluntary "Gentleman's Agreement" to reduce the number of immigrants and later the "Ladies Agreement" to terminate picture bride arrangements. Phrases such as "undesirable class", "menace to health", "source of danger" and "Yellow Peril" were used by Caucasian political leaders.

Facing this discrimination, Ichinrohe realized the necessity to learn English for his future mobility. By August 1908, he moved to vancouver to work as a houseboy in the home of a Hakujin Family. While there, he experienced some trying moments, such as being accused of stealing.

He was confronted by the woman for whom he worked. She had lost her diamond ring and said, "You have taken my diamond ring! Where is it?"
He stayed up nights with a dictionary trying to figure out the words, "I did not take your ring". And before he could manage to work up the sentence, the lady discovered that she placed it on the window sill. She took it very casually, never realizing what he had gone through.

After three years of housework and learning English, he moved to a mountain logging camp near NOrth Vancouver, where he worked until May 1911.

Ichirohei Hisaoka

1907 arrived in Victoria, Vancouver, started mining job at Cumberland
1908 moved to Vancouver to works as a houseboy
1911 married with Kin Hisashima
1912 bought five acres of land on Dewdney Trunk Road, Mission B.C.

Japan was poor and overpopulated. His parents encouraged him to emigrate because he was a secondary son and had no familial obligations.

He had only himself to rely on and he considered his body to be his future. He decided that he had to keep himself healthy by "careful eating three meals a day".

He voled never to abuse his body by drinking liquor excessively. He was also determined not to gamble away his hard-earned cash.

我妻恵美子舞踏ワークショップ in ハリファックス Butoh workshop (20 April ~ 15 June)

舞踏という非常に興味深い身体芸術をもっと学びたい方のために我妻恵美子による舞踏ワークショップを開催します。踊りの経験がなくても楽しんでご参加いただけます。Butoh workshop by Emiko Agatsuma will be held for those who want to learn more about this very interesting physical art form. For all levels. No dance experience is necessary.

Butoh Workshop BOOKING

会場:ハリファックスダンス
料金:30ドル以下と非常に良心的でプロジェクトの費用に充てられます。
開催日時:4 /20 、4/27 、5/4、5/11、5/25、6/15の午後 3 時から 5 時まで

Venue: Halifax Dance
Fee: less than $30  It helps to cover project expenses.
Dates: 4 /20, 4/27, 5/4, 5/11, 5/25, 6/15 from 3 -5 pm

Feedbacks

舞踏公演「Ladder 梯子」Butoh performance (28, 29 June)

カナダ・ハリファックスの芸術家Miya Turnbull によるお面のアートと日本の舞踏家我妻恵美子による共同制作の舞台が6月28日から29日、ハリファックスのバスストップシアターにて行われます。日系カナダ人の歴史をテーマに3ヶ月間リサーチと創作を重ね、語られることのなかった深い悲しみや愛情を身体で表現します。Gozu Mezu(杉山仁志)による今回のためのオリジナル曲の生演奏も相まって、大迫力の舞台となります。どうぞお見逃しなく!

Miya Turnbull (Halifax based Mask Maker) and Emiko Agatsuma (Tokyo based Butoh Dancer) collaborate and perform at the Bus Stop Theatre in Halifax on June 28-29. After 3 months of research and creation on the theme of Japanese-Canadian history, they will express with their bodies the deep emotions that have never been spoken of. The performance will be so powerful with live music by Gozu Mezu (Hitoshi Sugiyama), who will perform original pieces for "Ladder". Please do not miss it!

会場:Bus stop theatre (ノバスコシア州ハリファックス・カナダ)
日時:2024年
6/28 (Fri) 7:30 pm
6/29 (Sat) 2:00 pm / 7:30 pm

Venue: The Bus Stop Theatre (Halifax, Nova Scotia, Canada)
Date: 6/28/2024 (Fri) 7:30 pm6/29/2024 (Sat) 2:00 pm / 7:30 pm
Ticket fee: $10-20 CAD

GET Performance Tickets

ポスター掲示、宣伝ご協力ありがとうございます Special thanks for promoting LADDER project

Halifax Dance

DeSerres Halifax

Mocean Dance

Halifax central library

the ikebana shop

The Bus Stop Theatre

メディア掲載情報 Media Coverage

Maritime Art Info 

🪜LADDER🪜
Japan-Canada International Exchange Project 日本カナダ国際文化交流

このプロジェクトは日系カナダ人の歴史を通して文化的アイデンティティ、移民、世代間の違いといった重要なテーマを探求し、それによって見過ごされてきた歴史に光を当て、互いに学び合いながら新しい気づきを含んだ作品を創り出すことを目的としています。
Miya Turnbull によるお面のアートと我妻恵美子による舞踏が相互に影響を与え合うこの創作は、より多様で包括的な芸術観に貢献し、異文化理解と尊重を進めていきます。また、歴史への新たなアプローチや他分野とのコラボレーションを通じて、芸術における新たな価値の創造を目指します。

The purpose of "Ladder" is to explore important themes of cultural identity, immigration, and generational differences through the history of Japanese Canadians. The project aims to shed light on overlooked history, learn from each other, and create an innovative performance. The interactive creation between mask art by Miya Turnbull and Butoh dance by Emiko Agatsuma can contribute to a more diverse and inclusive outlook on the arts. This project will also promote cross-cultural understanding, respect, and collaboration with other fields of arts.

主催 | AGAXART, Miya Turnbull
助成 |
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[東京芸術文化創造発信助成]
Art Nova Scotia (Support4Culture)
Canada Council for the Arts/ Conseil des arts du Canada

Supported by
Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture)
Art Nova Scotia (Support4Culture)
Canada Council for the Arts/ Conseil des arts du Canada

#LADDER #emikoagatsuma #miyaturnbull #舞踏 #butoh #mask #halifax #canada #novascotia #japanesecanadians #japan #日本 #カナダ #日系カナダ #我妻恵美子 #workshop #dance #art #performingarts #halifaxdance #AGAXART

一歩づつ前進後退サイドステップで進んでいく。公演活動にご支援頂ければありがたく💝とっても励みになります🕊