見出し画像

超傾聴塾【承認10ヶ条②】

超傾聴塾承認10ヶ条②は…「何を承認するかの把握」

みなさんお疲れ様です。
株式会社New Agendaの石川恵美子です。

4月がスタートしましたね。
講師としては新人研修のラッシュです。
という私も今週はびっちり研修をさせていただいておりました。

担当した研修では
社会人になって2日目、3日目、4日目!で
土日がまだなんや…とか
初給料のあの感動がまだなんや…とか
同期と飲みに行くのもまだなんや…とかおもってしまうと
いや~これからが楽しみですね!と痛感しました。

さてYouTubeの最新動画が
そんな新入社員の受け入れ側の人々の
「どう接するか」といった不安な想いが
動画再生数に繋がっているようです。
▼最新動画

サムネにもあるように
週に1回程度のフィードバックが部下の成長を促します。
逆に〇〇すると効果は半減。
良かれと思っているそれは部下の自己効力感にはつながりません。
詳しくは動画をご覧ください。

この週に1回程度のフィードバックは成長を促すは
是非新学期や新しい環境のお子さんにも積極的に
承認していただけたらと思います。
もしかすると多くのご両親が効果が半減する〇〇を
している可能性もあるのかもしれません。
子どもにとって親は絶対の味方であってほしいもの。
その味方から定期的な承認をもらうものほど
「次も行ける!」という自己効力感強いものはありませんよね。
ただの自信家とは違う次も頑張れる!次もできる!といった
マインドはこの時代非常に重要です。

ここ数週間でチャンネル登録者数が増えてきています。
傾聴や受容、承認の重要性を
多くの方が認識している証拠だと私は考えます。
育ってきた環境や世代が違うと捉え方も異なる。
今回の新人研修でも痛感しました。是非時代にあった
上司像に近づけたらいいですよね!是非共に学びましょう!
チャンネル登録はこちら


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?