見出し画像

深夜の抱っこ。成長に思い馳せる#生後172日目。

生後5ヶ月の娘なーちゃん。
昨晩は、いつも通り18時過ぎにベットに入って、すぐセルフねんねできた。ぐずらなかった。

21:47泣いて起きる。
少し早いけど4時間近く経ってるから大丈夫かなと。
ごくごくおっぱい飲んでまだ泣き止まなかったのでオムツも交換。ベットに置くとちょっと泣いたけど、すぐ泣き止んで再度ねんねできた。ほっ。

泣き声で目が覚めると、
0:00。さっきから2時間しか経ってない、、まずはおっぱい。やはり飲む勢いは弱め。飲んだら落ち着いたのでベットに置くと、泣き泣き。
次はオムツ交換。そんなに濡れてないけど、少し落ち着いたので再びベットへ。でも泣き泣き。
少し様子を見ていても、泣き止まず大泣き大泣き。

起きてから一時間経ちそうなので、抱っこで寝かせることに。
抱っこ紐に入るとすぐ落ち着いた。よかった。30分ほどうとうとして寝息が聞こえてきた。
一時間くらい抱っこでねんねして、ベットへ。
そこから2時間、ベットでねんねできた。

4:30。再び泣き泣き。最後におっぱい飲んだのが0:00だからお腹空いたのかもな。ごくごく飲む。ベットに置くと泣き泣き。オムツも替える。大泣き大泣き。再び抱っこ紐の出番。
抱っこ紐に入ると落ち着いて、30分ほどですやすや。1時間抱っこでねんねして、ベットへ。そのままねんねできてる。ほっ。もう少ししたら起こそう。

夜中の覚醒〜寝れずに大泣きパターンは、今週2回目。2回目なので、こちらも余裕を持って対応できた。けどやっぱり眠いし、なんでだ〜何がダメだったのかな〜と思ってしまう深夜の抱っこ。

夜泣き改善で言われている

・朝は7時までには起こす
→6時半にいつも起きてる

・日中たくさん活動する
→毎日10時までにはお外に行って日光浴して、公園散歩や支援センターなど何かしらお出かけしてる。家でもうつ伏せ遊びなど身体を動かす遊びいっぱいしてる。

・寝る前のルーティンをつくる
→お風呂から寝るまでの流れを決めて、だいたい時間も同じにしてる。寝るときはぐずらずベットに入ってすぐ自分でねんねできるようになってる。

眠くなりすぎないようお昼寝もしっかりしてるし(朝昼夕寝てる。長いのかしら…)、生活リズムを崩さないように気をつけてるし、日中たくさん活動するようにしてるし、起きてるときはいっぱいスキンシップとってお話してるし、元気にごきげんに過ごしてくれてる。

何をしても泣き続ける夜泣きするときと、起きても飲んだらすぐ寝れるときがあって、特別日中の過ごし方に違いはないと思うしなぁ…

夕寝が少し長いかも?夕方も刺激的に遊びすぎ?お風呂前からもう少しゆったり過ごす?

様子を見ながら改善できるところは改善して、色々試してみよう。

赤ちゃんの夜泣きは、成長の過程でどうしても起こることです。原因があれば対処ができますが、はっきりした原因のない夜泣きに対しては、ママやパパが頑張ってもどうしようもないこともあります。そんな時に自分を責めてしまうかもしれません。
しかしママやパパがうまくあやせないから、接し方が問題だから、と自分を責める必要はありません。自分を責めてストレスが強くなると、育児ノイローゼになってしまう人もいます。子どもの成長過程で仕方がないと考え、必要以上に責めないようにしましょう。

https://manababy.jp/lecture/view/319/

そうだよね。
成長過程だものね。

夜泣きは明確な原因は分かっていないとのこと。生後5ヶ月〜6ヶ月の夜泣きは、

この時期になると、赤ちゃんの脳は急激に発達していきます。そのため、起きているときに脳が受けた刺激を睡眠中の脳が処理しきれず目が覚めてしまい、夜泣きにつながることが考えられます。

https://www.24028.jp/mimistage/childcare/903/

そうだ。
最近、寝返りがスムーズにできるように急になって。一日に何回も寝返りしてうつ伏せになって遊んでる。
昨日は、寝返りうつ伏せ寝返り返りでくるくる回転して移動して遊んでた!

本人もちょっとびっくりしてたけど、遊びの幅が広がって楽しそう。

今までできなかった動きが急にできるようになるなんて、ものすごい刺激だよね。自分が突然バク宙できるようになったら、脳も体もびっくりするだろうし。

毎日がものすごく成長していて、ものすごく刺激的で。
情報整理も追いつかなくて夜中に目覚めて眠いけど寝れなくなってもおかしくないよね。

ママができることは、なーちゃんが元気にごきげんに過ごせるように眠れないときは抱っこしてねんねすることだ。
ぐっすり眠れるよう日中の過ごし方も試行錯誤しつつ、夜泣きしたとき元気に穏やかにサポートできるよう、一緒にお昼寝したり早めに寝たりちゃんと食べて適度に運動して心身を整えることだね。

深夜の抱っこ時間は、我が子の成長に思いを馳せて過ごすと、元気が出て頑張れる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?