見出し画像

別れの予感

ふとした瞬間に、「あぁ、この人と関係は終わったんだな」と感じる時がある。

まだ蜜月の日々を送っていたとしても、何かの折に、今までとは異なるエネルギーを相手から感じ取り、そのエネルギーが今の自分には適さないと察した瞬間、「あっ・・・」と悟るのである。

こうした「別れ」の予感は、大抵は当たる。

悲しいけど当たっている。

その場合は、執着しないでさらり手放す。これに尽きる。

最近も、それを感じる瞬間があった。

だけど、別に悲しくもなく、淋しくもなく、そろそろ別々の道へ別れなくてはいけないのだな・・・と思った。

長いこと生きていると、様々な出会いを体験し、また様々な別れも体験する。

完全にバッサリ切らなければいけない別れもあれば、一時的に流れを断ち切るだけの別れもあり、また、自然消滅でスーと消えていく別れ方もある。

いろんな出会いと別れを体験しながら、人はその自らの体験を通して「人を見る目」を養い、人間関係のスキルを高め、判断力と決断力を鍛え育み、精神的に自立した大人へと成長していく。たくさんの人のなかで暮らし、人にもまれながら、人は社会性を磨く。そして成長する。生きていく上で「出会い」と「別れ」は、人間の人生には無くてはならない大切な要素だ。これがあるからこそ、人生はドラマチックに展開するのだ。

だから「別れ」を決して忌み嫌ってはいけない。別れは決して悪いことではなく、尊い経験なのだ。相手を手放すことで、自分の中に「何か大切なこと」がコロンと芽生え、新しい気づきへと導いてくれる。

人生で起きる出来事に良いも悪いもなく、自分にとっても相手にとっても、全ては「必要な経験」なのだ。必要なことならば、潔く受け取るしかない。逃げることも避けることも、どちらも不自然だし、遅らせたり誤魔化すことも不自然。一番は、自然の流れに乗っかり、素直に事実を受け入れて、流れに合わせて行動していくことだ。

ならば、終わりを感じたのなら、そのまま終わる。流れに逆らわず、流れに身を任せる。そして手放す。執着しないで潔く手放すのだ。

こうして「終わり」を迎えた関係は、その形は消えてしまっても、あの時あの瞬間に放っていた「光」となり、私たちの魂に「記憶」として刻まれている。思い出として懐かしく輝かしく・・・。

ありがとう、さようなら。

そっと手放した後も、私たちの人生はそれぞれの道へと続いていく。

心に刻まれた「美しい光」を汚さないように気をつけながら、私たちは強く生きていく。過去に執着しないよう「今の自分」に集中し、それぞれの未来に向かって生きていくのである。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは旅の資金にさせていただきます✨