見出し画像

いい距離感①

さてさて、昨日の大雨から一転して晴天の外房です。
今日はいい天気で朝から気持ちよくサーフィンができました。
とはいえ昨日の低気圧の影響が残っていましたので、波は大きくて
ハードコンディションでした。自分には少しハードルが高いかなとも
思ったのですが、挑みたい心を感じたので度胸を持ってやってきました。
何度も波に飲まれましたが、やってみた事でレベルが一つ上がった気がします。笑

相変わらずの長前置でしたが、それでは今日も書いていきます。
今日は会いたい人に会う②の記事を書いてる時に出てきた言葉
いい距離感についてです。え?距離感?誰との距離感なの?

それは仕事や日常生活で付き合う人との
距離感について書いていきます。アドラー哲学について書かれた「嫌われる勇気」の中で「全ての悩みは対人関係の悩み」だとありますが、もしそうだとしたら対人関係さえバッチリやってしまえば、悩みはなくなるんじゃないかと考えたので書いてみます。ちなみに僕は対人関係の肝は”いい距離感”だと思っています。こうやって言葉にすると、うん当たり前だなと思ってしまいますが、この距離感って結構難しいんですよね。じゃあ砕いてみましょう。

では、早速ですが、”いい距離感”とはどんな距離感なんでしょうか?
調べてみました。

まず言葉としては距離感と距離間というのがあるようです。

執筆にあたりこちらのサイトhttps://eigobu.jp/magazine/kyorikan#heading-98151を参考にさせてもらいましたが、(wurkさん、ありがとうございます。とてもいい記事だったので、伝えるためによかったら共有させてください。)

距離間とは、、、
・「距離間」の意味は「二つの場所やものの間、間隔」です。

続けて、、、
・「距離間」は、空間的な距離を表す場合に使うことができます。

とあります。
移動距離ですね。家から会社まで10kmあるとして、
この距離を測る際に使うという事ですね。

・社長「君の家からうちの会社までの距離間はどのくらい?」
・僕「距離間的にはだいたい10kmぐらいっすね。」

という感じでしょうかね。

では距離感とは、、、?

wurkさんの記事にはこう書かれています。
・目標物と自分の間との距離を正しく把握する感覚
・心のへだたりがあると感じる気持ち

続けて
・「距離感」は物理的・心理的な距離

とあります。
こちらが今回のテーマですね。

目標物と自分の間との距離とありますが、
目標物は会社でもいいでしょうし、カフェでも良いでしょう
また、友達でもいいし上司でもいいんだと思っています。

目標物つまり人や組織などとの距離に対して
距離感という言葉を使っていますが、

この距離をいい感じ、言い換えると自分にとって
心地よい距離感にしておきたいわけです。

僕にとって心地よい距離感とは一言でいうと
付かず離れずなのかと思います。
掘り下げると依存関係ではなく、共存的な
関係でありたいです、特に利害関係が発生する間柄の
人とは特にです。

ただこの心地よさは限りなく個人の感覚に近くてですね、
測ることはなかなか難しいでしょう。

物理的な距離は測れるものでしょうが、
心理的な距離は感覚に近いわけですね。

なので、またいつかの記事(心に聴いてみるということを書いています)https://note.com/emeraldgreen_to/n/n4d4c9bf49ff4の話に戻ってしまうのですが、
感覚の問題については心に聴いてみるのが、一番の近道だと思います。

ではいい距離感だったのかを心に聴いてみます。

僕「今日、友達のたくちゃんとカフェ行って話して心地よかった?いい感じだった?」

ここで
心「いい感じだったよ!!話も合ったしさ、お互いに共通の趣味を発見してさ、よく同じ所に行ってたんだ。だから今度一緒に行こうと思ってるんだ!」こんな回答がでたら、そこはいい距離感なのだと思います。相手との気も合うようでしょうし、少しだけ距離感を深めてもいいかもしれません。

反対に
「いやー微妙だったよー。話も合わないし、コーヒーは美味しくなかったし、それにたくちゃん自分の話ばっかりしてさ、マジつまらなかったよー」

という回答がでてきたら、これは距離感を取るのがいいのかもしれません。
二人の関係に利害関係がなかったら、会わなければオッケーです。連絡をしないでみる。もし利害関係もあり、続けていく必要な関係だとしたら、一度メールや電話でのやり取りに切り替えてみて、様子を見てみるといんじゃないかなと思います。

さて、ガッツリ書いたので、今日はこの辺で切り上げてみます。
noteとの距離感も心地よい状態を保ちたいです。今心地よいです。笑

最近、いつも見てくれている方ハートをくれる方がいまして
なんだか励みになります。ありがとうございます。

こんな感じで日々の合間に書いていきますので、
引き続きよろしくお願いします。

あ、そうそう、この狭いネットの世界で出会えるのは奇跡に近いと
思っていまして、もしこの記事いいなーと思ってくれたらぜひハートマークをくださいね、

いやいや微妙だったよーというあなたもぜひハートマークをお願いします!!

ではでは引き続き波に乗っていきましょう!!
ありがとうございましたー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?