最近の記事

テンペスト 少年社中 感想

1/15 ソワレ サンシャイン劇場にて 前から公演情報は聞いていて、まぁ今回はスルーでいいかな、なんて思っていたけど舞台写真にあるとんでもねぇビジュアルの鈴木勝吾氏を見かけ、三日三晩悩んでチケットを取った人間の、観劇後1時間で書いたフレッシュ感想。 全体の感想 オープニングの口々に言うやつ、稽古動画で観たやつだ!と分かって感動した。 テンペストの復讐のテーマが、劇中に登場する劇団と実際のテンペストの劇に重なる物語は事前情報で把握してたけど、組み立て方がテンポよくて楽し

    • モリミュOp.5にお別れを言った日

      私の部屋にはチケットをぎゅうぎゅうに詰め込んだファイルがある。数年前から密かに行っている趣味の一つで、映画や展覧会、ライブ、コンサート、そして演劇など、チケットと名のついたものはすべてそのファイルに突っ込むのだ。元々、何かの特典でもらったそのファイルは、ちょうど縦長の例の形のチケットが入るのにちょうど良い大きさをしている。(もしかしたらチケットファイルなる名前がついていたかもしれない) 師走も佳境に迫り、大掃除のついでに、と数年間突っ込むだけでまるで開けていなかったそのファ

      • 46番目の密室 感想

        KAAT 神奈川芸術劇場 大ホール 10/22(日)マチネ 千秋楽 真面目な感想脚本や演出など 原作未読!舞台初見にして千秋楽! まずお話として面白かった。トリックや複雑な人間関係、ぎくしゃくとしていて不穏な空気が漂う幕から、強烈なトーンの変化、劇的展開が繰り広げられる1幕終盤、犯人捜査を主軸としミステリらしい2幕、そして謎解き。超王道展開でありながら、犯人を気にせずにはいられない。 今回、舞台の大道具転換がすごく多いなと思った。人が殺されてから、部屋の中が露になると

        • モリミュ Op.5 最後の事件 感想

          現地の熱をそのままに書き殴ったら6000字越えました。長い。パンフ含みネタバレしかない。 役者さんの感想というよりも、思ったこと中心の感想文。 憂国のモリアーティ Op.5 最後の事件 メルパルクホール大阪 26日ソワレ モリミュってすごいね!橋落ちで3時間かかると思っていなかったけど、丁寧に物語を紡いだらそれくらいかかってしまうんだなと実感させられた。作ってくれてありがとう。 印象に残った場面とその感想冒頭 いきなりアカペラから始める勇気と鈴木勝吾への信頼感がすご

        テンペスト 少年社中 感想

          エンジェルス・イン・アメリカ 舞台感想

          エンジェルスインアメリカ 5.13新国立劇場 小劇場 観劇直後に友人と話したことや帰りの電車で思ったこと等々の吐き出しです。 いいなと思った所5割、うーんと思った所5割なので批判苦手な方は注意!あとネタバレいっぱい!! 体力勝負の観劇 舞台上手よりのブロック。やや遠いので舞台前方に出てきて貰わないと役者の微細な表情は読み取れない。オペラグラスで一部補完をした。 キャパは400ちょっと。一部はほぼ満席、二部は8.9割くらい埋まってたかな。二部は前の座席2つが空いていたの

          エンジェルス・イン・アメリカ 舞台感想

          アラバスター1万字感想

          美と狂気と音楽に満ちた怪作。 2022年6月25日〜7月3日にかけて東京芸術劇場プレイハウス、7月10日に大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて上演。 7月25日〜7月30日にかけて映像配信。 そして、9月下旬音声のみを収録した実況版CDが発売された。(これは完全受注生産なので二度と購入者が増えることはないああ無情) 現地で一度、配信で二度観劇した。 元々矢田悠祐さん目当てで行った公演だったけれど、観終わった瞬間から今までずっとアラバスターの世界に取り憑かれている。

          アラバスター1万字感想