見出し画像

第12話:オリジナルボードゲーム作りはじめる

「オリジナルボードゲーム作りはじめる」

プログラミングを学べるボードゲームで遊んでみながら、少しずつ作りたいボードゲームが見えてきた。

けど、理想のボードゲームは理想なだけあって作れる気がしない・・・
のに、「やるしかない!」の目になっている社長を前にそんなこと言えない〜〜

とりあえず、ボードゲームといえば、ルール?アイテム?チップ?カード?的なものが必要だよね。
 
・プログラミングには、ゴールから逆算する過程が重要だったから、
マップのようなものを使って、ゴールを目指すゲームにしようかな。
 
・道筋の過程がわかるように、自分のコマが進む向きのカードがほしい。

・あと、自分が動かすコマやゴールの目印がほしい。
・あと、ただゴールに行くだけじゃつまらないから、アイテムを置こう。

夢中になって遊んでもらえるように、ミッションを沢山用意して、簡単なものから難しいミッションまで段階的にこなしたくなるゲームがいいかも。

ボードゲームのルールと必要そうなものはこんな感じ?
形が見えてくると少しずつ、作るボードゲーム像がぼんやり見えてきたかな。

ただ、いくら作成段階のボードゲームとはいえ、ボードゲームに可愛さがなくて、作るやる気が湧かない。こんな真っ白いボードを見て何が楽しいんだ。(形から入るタイプである)

これ以上白いボードで何か考えるとか無理。
ボードゲームにはやっぱり可愛いキャラクターでしょ。
ということで、キャラクター構想タイム〜♪

第13話につづく・・・

 【前回のお話】
ドタバタ奮闘記第11話はこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?