見出し画像

まずはインプット、の間違い。


これが定着している日本🇯🇵


私はインプットが全くない状態から始めました。



そして、ディスイズペンの時から、
田舎育ちで9才の私には英語を話す環境がすぐに見つけられなかった。


単語帳も教科書も、もちろんありません。✍🏻


母親にお願いして買ってもらった初めての英会話、という本を手にとって、ベットの上でCDを擦り切れるまで聞いて、一人二役して発音練習していました。



話す=アウトプット
だと思われがちですが、
同時にインプットが行われているんですよね。


時を経て学んだ第二言語研究論の諸説にも、研究分野のプロセスではありますが、インプットとアウトプットを同時に行うことが脳の記憶にも定着しやすいことがわかっています。



インプットが大切、
と思いすぎて単語帳とにらめっこしていらっしゃる方、
まずはアウトプットも同時にしてみましょう。




私の周りのバイリンガルたちも、
机上の勉強からではなく 人と話すところから英語を話せるようになった
人たちが圧倒的に多いんですよね。


人類上、話さずに英語をペラペラになった人なんて
いないんじゃないかな。笑



人と話すこと、独り言を言い続けることも
アウトプットしながらインプットできる学習法。




まず、行動しないと何も始まらないってことですね。


▼毎日使えるフレーズを動画で配信中https://peraichi.com/landing_pages/view/baricaremail



XXX
Elliy
https://www.instagram.com/elliy723/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

サポートをありがとうございます。 とても嬉しい!