見出し画像

シェイクスピアとジョン・ディー☆タロットの皇帝

みなさんこんにちは☆
フォルトゥーナタロットの林エリヤです。
フォルトゥーナタロットや様々な占術で、皆さまと心願とを繋げて具現化していくメソッドを、シリーズでお送りしていきたいと思います。

16世紀の鬼才シェイクスピアとジョン・ディー

16世紀の英国に二人の鬼才がいたのをみなさんはご存知ですか?16世紀というと1500年代なので、日本で言うと江戸時代が始まる前です!鬼才の一人はウィリアム・シェイクスピア。世界的に知られた劇作家で、生涯40本近い戯曲を世に送り出し、21世紀の現在でも世界のいたるところで、シェイクスピアの戯曲は上演されています。17世紀以降の文学のみならず、文化と芸術に与えた影響は計り知れないものがあります。
 
シェイクスピアは謎の多い人物で、約20年の間に膨大な戯曲を書き、歴史や法律、古典への広範囲な知識がなければ書けないような戯曲も多く、シェイクスピアの出自を考えると別人説もあって、別人の有力な候補には当時の哲学者フランシス・ベーコンが挙げられます。シェイクスピアと言ったら『ハムレット』『オセロ』『マクベス』『リア王』の4大悲劇を思い浮かべるかたも多いと思います。
 
この四大悲劇は、権力を得たがゆえの悲劇を描いていて、特に『マクベス』には三人の魔女が登場して、『皇帝』と『魔術師』としてタロットカードとの繋がりを容易に連想できますね。シェイクスピアが生きた16世後半から17世紀初頭のイギリスでは、魔術(錬金術)が最も盛んな時期で、ウイッチ(魔女)も多くいたようです。この16世紀英国エリザベス朝の最大の魔術師と言われるのがジョン・ディーです。
 
ジョン・ディーは、シェイクスピアほど世間一般には知られていませんが、近代の神秘主義者(オカルティスト)や占い師、幻想文学(イェイツやラブクラフトなど)に多大な影響与えた鬼才です。エリザベス1世のお抱え占星術師でアドバイザー、水晶玉占いの元祖、現代タロットを創造した『黄金の夜明け団』の教義にジョン・ディーの理論(エノク魔術やヘルメス哲学など)は多く取り入れられております。

魔術や錬金術師というと何か胡散臭いイメージを持たれるかたもいるかもしれませんね。しかし、19世紀までは科学と錬金術は不可分であっったように、占星術(占星学)と天文学(数学)も不可分でした。心理学者のユングが晩年には錬金術の研究に没頭したことは前回のブログにも書きました。シェイクスピアの戯曲が今でも世界中で上演されているように、ジョン・ディーの理論も現在のオカルティストや占い師に受け継がれております。シェイクスピアとジョン・ディーという16世紀の鬼才二人の創作物が現在の世界でも通用すること自体がマジック(魔術)かもしれません。

フォルトゥーナタロットの皇帝とは?

タロットの大アルカナ4番のカードは皇帝と呼ばれるカードです。上で触れたように権力とリーダーシップを表し、私たち物質世界の支配者です。3番の女帝のカードとペアになります。コートカードのキング&クィーンより強力なペアカードです。これは一般にも言えることで、各地の王を支配しているのが皇帝といわれる人物です(ローマ帝国や中国の歴代皇帝など)。神話の中には魔術を使う皇帝もいて、絶対権力者として君臨しており、何物に動じない安定と安全のシンボルです。
 
皇帝のカードの解釈として重要なのが父性です。女帝のカードが母性・母親元型(グレートマザー)と連動したように、皇帝のカードもオールドワイズマン・父親元型(老賢人)と連動します。コチラもユングの理論でいうエレクトラコンプレックス(ファザコン)娘の父親の対するコンプレックスを示します。因みにマザコン(エディプスコンプレックス)はフロイトが提唱した息子の母親に対するコンプレックスが由来です。

皇帝のカードは西洋占星術では牡羊座をあらわし火星が支配星です。牡羊座は12星座の先頭でリーダーシップを発揮します。火星は燃える赤を表し男の星です、このため皇帝のカードには赤が使われているカードが多くあります。赤は情熱とエネルギー、ストロングリーダーシップを表します。オリーブグリーンのフェミンズリーダーシップとは対極にあるのが男性的な赤です。
 
数秘術で4は安定を表します。テーブルの4本の脚が示すように安定と安全をキープします。4は四大元素をあらわし、火、土、風、水が揃うことにより、物質的安定がもたらされます。地に足をつけるグランディングを心掛けることで、皇帝のカードがあなたに安定と安全を約束します。

フォルトゥーナタロット皇帝のキーワード

4. 皇帝 正位置のキーワード
父性、男らしい、社会性、リーダーシップ、正しい選択、権威、権力、物事を成し遂げる才能、統率力、獲得意欲
 
4. 皇帝 逆位置のキーワード
支配、傲慢、衝突、権力の乱用、負うべき責任の不履行、優柔不断、無気力、未熟、意思が弱い、すぐに諦める

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?