マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

314
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#サイト

無料添削デザインスクール #280 「メガネブランドのコーポレートサイト」

添削メガネブランドのコーポレートサイトですね。 爽やかなサイトですね。 ■アイコンの位置 アイコンが文字の後ろになっていますが、あまり見ないかな。 アイコンは左につけることが多いです。 アイコンと矢印を右につけたりすることもあります。 矢印だとどちらもよく使われるのですが、アイコンの場合は左が一般的です。 矢印の位置も文字の横につけるのと、ボタンの左に固定する方法があります。 個人的には下の固定するのを多用しています。 矢印の位置が文字によって変わると、ガチャガチ

無料添削デザインスクール #245「化粧品サイト」

添削化粧品のサイトですね。 シンプルでいいですね。 ■フォントの選び方 サイトをデザインする時に一番時間がかかるのが、写真とフォントの選定です。 フォントは途中で全部変えたりと全体の印象に一番影響が出るのでかなり重要です。 現状選んでいるフォントは太い明朝系ですが、商品や全体のデザインを見ると繊細で透明感がある印象です。 太い明朝は力強い印象があるので、全体から見ると浮いたように見えます。 フォントを細くすると全体にインパクトはなくなりますが、商品が目立って全体の印

無料添削デザインスクール #243「ピアノ教室サイトデザイン」

添削ピアノ教室サイトデザインですね。 柔らかさが出ていますね。 ■ヘッダーロゴ ロゴがギューギューになっているので、サイズを小さくするか帯を大きくしてあげると余裕感が出てきます。 ピアノ教室なので、そこまでファーストビューとか気にしなくていいと思うので、余裕持って余白多めの雰囲気重視で作っても大丈夫です。 ■コンバージョン コンバージョンは右下にある「レッスンに申し込む」だと思われますが、右下に固定されているのもいいのですが、ヘッダーにも入れておくと分かりやすいです

無料添削デザインスクール #192「バル居酒屋サイト」

添削落ち着いた雰囲気のサイトですね。 ■色合い サイト全体の色がちょっと明るい系の茶色でまとめられています。 飲食系は色にうるさいです。 料理がおいしく見えない色を使うとすごい怒ります。 この茶色はどちらかというと泥系の色なので、少し色味を渋い色にしてあげた方がいいです。 部分的に茶色を使っても問題ないのですが、全面に茶色を出すと印象が少し悪くなります。 少し渋めの色合いにしてあげると茶色感は消えます。 背景色は無彩色に近い色を使うと写真が引き立ちます。 サイト自体に

無料添削デザインスクール #171「教会サイト」

添削教会のサイトですね。 シンプルでいいですね。 ■ヘッダー ロゴがないですね… 下にある「静かな森の教会」がロゴなのかな? 最初はロゴがメインビジュアルに大きく入っていて、スクロールすると小さくヘッダーに入るとかあるので、それかな? ヘッダーの大きさですが、ちょっと大きいように感じます。 ターゲットはカップルだと思うので、ここまで文字は大きくなくても読めるので、デザイン重視の文字の置き方にしてあげると雰囲気がもっと出ます。 ■メインビジュアル タイトル、写真、期間

無料添削デザインスクール #122「フィットネスジム」

添削フィットネスジムのLPですね。 優しい色でまとまっていますね。 ■カラー戦略 全体を見ると、クリーム色、レモン色、柔らかい色でまとまっています。 この色でいいのかな~という気持ちになりました。 なんとなくありそうな色でまとめてあげたり、企業カラーでまとめたりしますが、大体同業者も同じことを考えるので、似てきます。 差別化してなんぼの世界なので、他社と同じというのを嫌う場合も。 一般的に言われるのが、王道の色を使っているのは、大手。 下の企業は同じ色を使うと、大手の

無料添削デザインスクール #101「ケーキ屋さんのサイト」

添削スイーツ店のサイトですね。 熊ですね。 ■メニューサイズ メニューの文字サイズがかなり大きいです。 原寸で見てちょうどいい大きさにしましょう。 メインビジュアルは、その名の通りメインで見せたい画像を見せるところなので、メニューを見せるところではないです。 見せたいコンテンツがあれば、メニューとは別にボタンを置いてあげるといいです。 ■熊のモチーフ 熊のモチーフは可愛いのですが、ケーキと熊どっちを見ていいのか目がバグります。 熊の使い方をもう少し工夫するといいで

無料添削デザインスクール #78「ヨガ教室サイト」

添削ヨガ-教室のサイトですね。 白と黄色がきれいなサイトになっています。 ■モチーフが気になる 全体がスタイリッシュに作られているのですが、手書き風のモチーフが浮いて見えてしまいます。 「STUDIO」で作ったということで、「STUDIO」が悪いというわけではないですが、ノーコードのデメリットが出たように感じます。 定型のものはスタイリッシュに作れるのですが、独自に個性を出したい時に難しい… この共存を自然に入れ込むデザインが作れるといいです。 下の方でアイコンとし

無料添削デザインスクール #73「美容商品LP」

添削美容系商品のLPですね。 シンプルにまとまったデザインですね。 ■シンプルの落とし穴 シンプルなデザインは、デザインの中でも一番難しいジャンルです。 結論から言いますと、シンプルだけどシンプルになっていません。 シンプルにするなら、もっと細かいところを削り、磨く必要があります。 メインビジュアルは、写真を置いただけなので、枠が出てしまっています。 この枠も邪魔なので、Photoshopで消しましょう。 これだけでもシンプルさは増します。 写真加工のプロ「レタッ