マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

314
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ひまわり

無料添削デザインスクール #292「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 作り分けがうまいですね。 ■バランス イラストが入っているのですが、全体的にどこに重点が置かれているかが分からないので、パラパラとした印象を受けます。 イラストも小さいので原寸のバナーで見た時にそこまで目立たないです。 どれかひとつだけ大きく入れるなど、大小の強弱をつけてあげるとインパクトも大きくなり、分かりやすくなります。 ひとつのバナーの中で伝えられるのは、ひとつくらいなので、あまり情報を詰め込んでも伝わらなくなります。

無料添削デザインスクール #273「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 色鮮やかで子供が喜びそうなデザインですね。 ■本物を邪魔しない 本物の写真があり、その写真が素材とはいえ、質がいい場合は写真をそのまま見せた方がいいです。 本人の横にわざわざ物まね芸人を置いているような感じになります。 真ん中のロゴの中にワンポイントでイラストを入れるとかだったらいいと思います。 ■これはなに 文字を見やすくするようになど、様々な考えが重なってこの形になったと思いますが、何か意味があるにしろ、相手に伝わらな

無料添削デザインスクール #250「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 いっぱい作ることはいいことだ。 ■重心 絵具で描いたみたいなのが夏休みの絵日記っぽくていいですね。 文字要素が全部左に寄っていて、右側がひまわりだけになっているので、少し文字要素を右にも入れてあげるか、一部を移動させてあげたいです。 左側の要素は「動」に対して右のひまわりは整然と並んでいる「静」なので、両方とも少し斜めにしたりすると全体的に「動」が入って絵具のワクワク感が活きると思います。 ■円の位置 ちょっとズレている

無料添削デザインスクール #224「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 色合いがオシャレですね。 ■文字を目立たせる 画像の上に白文字を置くとやっぱりあまり目立たないですね。 サイズなどを調整する必要があります。 目立っていない原因として、主題のタイトルよりも周りが目立ってしまっているので埋もれたように見えます。 上の線が目立っていて、右下の日付も大きく目立っています。 このあたりの調整をするだけでも真ん中が目立ってきます。 デザインには目立つのと目立たないものがあります。 うまいこと全体を見

無料添削デザインスクール #222「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 雰囲気の違いが出ていますね。 ■サイズ 余白が大きく取ってあり、雰囲気は静かな感じでいいのですが、バナーとなると文字サイズが小さいので可読性が落ちます。 余白を大きく取ったりするのはクリックしてもらった先の詳細ページでやればいいので、バナーは気付いてもらってクリックされることに注力するといいです。 サイズはこのくらい大きくても雰囲気はそこまで壊れないので大丈夫です。 この課題を何回か添削しましたが、文字サイズの選定でタイト

無料添削デザインスクール #209「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 明るいバナーですね。 ■切り抜き ひまわりの上に切り抜かれた文字を置いていますが、ひまわりを隠してしまっているのでモザイクのように見えます。 このバナーの場合は、言葉で説明するよりかは、ひまわりを見せてしまった方が早いので、ひまわりを隠さない方法を見つけたいです。 言葉が大切な時、キャッチコピーなどを大きく入れたい時は、その文字がすごい影響力がある時です。 「大谷選手が来るよ」 「ヌートバーも来るよ」 こんな時は文字を大きくし

無料添削デザインスクール #189「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 ひまわりらしい鮮やかなバナーですね。 ■メインが隠れている ひまわりのほとんどが帯で隠れてしまっているので、この場合は帯はない方がいいかと思います。 そうなると現状でもあまり見やすいとは言えないタイトルがさらに見えにくくなるので変更が必要になりそうですね。 このフォントは何をしても見にくいので見やすくするのは難しそうですね。 見にくいフォントは、そもそも読ませる目的じゃないこともあるので、装飾として使ったりするといいです。

無料添削デザインスクール #130「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 シンプルなバナーですね。 ■構図 構図だけを見るために単純な要素を図形にしてみました。 こうしてみると背景のスカスカしているところが多いように感じます。 右下のひまわりはおまけみたいなものなので要素から除外しました。 バナーや広告は4秒や0.4秒しか見られないと言われています。 昔は10秒とかとも言われていたのですが「TikTok」など短い動画を短時間で大量に見る世代にとっては、興味のない広告を見る時間は日に日に短くなってい

無料添削デザインスクール #90「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 いっぱい送ってきたけど、いっぱい作ることはいいことだ。 (ぺこぱ 松陰寺太勇) ■要素の位置 文字要素だけだと上下センターに見えるのですが、デザインの要素などを考えると、上に寄っているように見え、下がスカスカしています。 全体のバランスを見て要素を置くといいです。 ■説明の無いイラストは置かない 写真映えがするよということを言いたいのかと思いますが、そういう時はテキストもセットで置いてあげましょう。 「インスタ映え間違い

無料添削デザインスクール #75「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 カラフルで子供と一緒に行きたくなるデザインですね。 ■要素の置き方 要素がバラバラと入っていてまとまりがなくなっています。 【A】サブタイトル 【B】女の子の画像 【C】メインタイトル 【D】ひまわりの画像 横長だと画像を配置する場所などの選択肢が多いので悩むことが多いです。 同じ要素をまとめてあげるだけでも見やすくなります。 文字要素と画像をまとめてみました。 まとめただけで画像エリアが倍くらいの大きさにできたので、要素をま

無料添削デザインスクール #70「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 ひまわりがきれいですね。 ■写真加工 曇り空なのでしょうがないですが、写真がくすんで見えます。 できることなら青空の写真がいいですね。 そんなのしょうがないと思いますが、我々デザイナーにはPhotoshopがあるので、その技術で青空にしてしまいましょう。 Photoshoの最新技術で空を自動で変えられます。 しかも数秒で… 「編集 > 空の置き換え」を試してみてください。 これだけだとまだ暗い印象なので、色調補正をしてあげ

無料添削デザインスクール #52「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりイベントのバナーですね。 こちらも添削依頼が多いですね。 ■デザインの足し算と引き算 タイトル回りがゴチャってますね。 デザインの足し算をひたすらしているように見えます。 デザインの足し算はできているので、ここから引き算をしていくと、ちょうどいいところでいいデザインが見えてきます。 そこまで引き算をして、物足りなくなったらまた足し算をする。 この繰り返しです。 ■細かいセオリー 他の方の添削でもよく書いている決まり事というか、まずこれをやってみてから考

無料添削デザインスクール #46「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 ■文字を切りすぎ なんというか…80年代のCDジャケットみたいですね。 文字を切る時は、文字を大きく入れて勢い余ってはみ出してしまいました!という元気さや力強さを出す時に使います。 ただ、整然と並んでいてはみ出していると、入稿ミスったのかな… そんな印象の方が強いです。 はみ出させる時は慎重に繊細にはみ出させないと、文字が読めなくなると大変です。 おとなしい感じにはみ出させるとこんな感じでしょうか。 少しはみ出しているだ

無料添削デザインスクール #35「ひまわりイベントバナー」

Twitterから投稿された作品を添削しています。 添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」または動画で添削をする「#動画でデザイン添削希望」を付けて投稿してください。 添削ひまわりイベントのバナーですね。 色合いがノスタルジックでおしゃれですね。 ■文字が目立っていない シンボルとして強いひまわりが目立っていいのですが、その上に文字が重なっているので、文字が読みにくくて目立っていないです。 文字間なども広いのでより目立たなくなっています