見出し画像

無料添削デザインスクール #209「ひまわりイベントバナー」

添削

ひまわりフェスティバルのバナーですね。
明るいバナーですね。

■切り抜き

ひまわりの上に切り抜かれた文字を置いていますが、ひまわりを隠してしまっているのでモザイクのように見えます。
このバナーの場合は、言葉で説明するよりかは、ひまわりを見せてしまった方が早いので、ひまわりを隠さない方法を見つけたいです。

言葉が大切な時、キャッチコピーなどを大きく入れたい時は、その文字がすごい影響力がある時です。
「大谷選手が来るよ」
「ヌートバーも来るよ」

こんな時は文字を大きくしますが、お祭りのタイトルは意外と必要ないです。
ない時もありますが、ない時はタイトルをロゴっぽくしてシンボルにしたりします。

■無駄な要素はない

入れてみたらスカスカだったから文字間開けてみたという感じでしょうか。
文字要素は読まれないこともあるのですが、それをどうにか読ませるのがデザイナーのお仕事です。
でも、文字要素にも優先度があるので全部読ませようとするとごちゃごちゃになってしまいます。
優先順位を決めつつも読めるようにしたいです。

ここのアーチの丸が強すぎるので、左右は開いているけど高さがないことになっているのではないでしょうか?

アーチは少しだけでも十分アーチ感は伝わるので、ゆるいアーチでも大丈夫かと思います。
あと、アーチにボーダーがありましたが、ない方がすっきり見えます。

写真を邪魔しないで文字を置くのでしたら、アーチを活かしてこんな置き方も考えられるかな~と思いました。

■比率

黄色いツバメがすごい夏の感じが出ていていいですね。
タイトルが少し読みにくいので読みやすくしたいです。

タイトルが少し小さいので大きくしてあげれば読みやすくなると思います。
ただ大きくするといっぱいいっぱいになってしまうので、文字を分解します。
「東京」
「ひまわり」
これを分離するとよさがなくなってしまうのでそのまま。
「フェスティバル」
これは「お祭り」と言っているだけで、そこまで重要ではないので小さくします。
これだけでも文字の大きさが変えられます。

修正箇所
・青空の色を少し濃く
・文字を大きく
・左上の線を小さく
・背景を全体的に上げてひまわりの比率を大きく
・ツバメの大きさに差をつけて奥行きを出す

バランス調整しただけでも見た目は変わるので、調整してみてください。

■普通も大切

私も何も考えないで配置するとこんな感じになることがあります。
参考になるデザインを見ないと普通の配置になることが多いので、ここから変えるか、全然違う方向に行くかを決めます。

この普通な配置がないと次に進めないということでもあるので、普通に配置するのも大切です。

通っていたクリエイティブ系のセミナーで先生に「何がいいのか分からない」と聞いたら、先生は「私も何がいいのかは分からない。知っている人がいたら教えてもらいたい。でも、何が悪いかは分かる」ということです。

「こりゃいかん」という気付きは失敗した人にしか得られないものなので、普通を作るのも段階です。

デザイン添削のご依頼はTwitterから!

Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」を付けて投稿してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?