マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

313
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

無料添削デザインスクール #222「ひまわりイベントバナー」

添削ひまわりフェスティバルのバナーですね。 雰囲気の違いが出ていますね。 ■サイズ 余白が大きく取ってあり、雰囲気は静かな感じでいいのですが、バナーとなると文字サイズが小さいので可読性が落ちます。 余白を大きく取ったりするのはクリックしてもらった先の詳細ページでやればいいので、バナーは気付いてもらってクリックされることに注力するといいです。 サイズはこのくらい大きくても雰囲気はそこまで壊れないので大丈夫です。 この課題を何回か添削しましたが、文字サイズの選定でタイト

無料添削デザインスクール #221「化粧品バナー」

添削化粧品のバナーですね。 落ち着いた雰囲気ですね。 ■シャドウ 商品にシャドウを入れていますが、なしでいいかな。 背景と同化してしまうので困っているのであれば、同系色のシャドウを乗算で少しだけ入れるので十分です。 こんな感じでほんの少しだけ入れただけでも十分です。 ■テイスト 色合いが落ち着いた雰囲気なので高級系かと思いきや文字組とかが若い人向けっぽい動きがある感じなので、テーマをしっかりと決めてから作るといいです。 高級系だと文字のつやっとした加工とかはあまり

無料添削デザインスクール #220「転職エージェントバナー」

添削転職エージェントのバナーですね。 基本的なものはできていますね。 ■基本はできているけど 特に指摘するところはないです。 依頼書通りに作るとこうなるよねというお手本のようなバナーかと思います。 ただ、これでいいかと言われると、難しいかな。 基本はできているので、次の段階の話をしようかと思います。 細かい作りとかは経験を積めば延びるので、これから次の段階に進むのに必須になってくるデザイナーの思考を説明します。 基本ができてきたら、今後気にするのは「効果」 これまで

無料添削デザインスクール #219「フィットネスジムバナー」

添削フィットネスジムのバナーですね。 縦長だからインスタとかスマホに特化したバナーですかね? ■ロゴ 他の方の添削でもよく描いていますが、企業のロゴには厳しいレギュレーションがあります。 右上のように企業のロゴを置くのにはそこまで問題ないのですが、中央のようにロゴを使ってデザインの一部に入れるのはリスクが高いです。 「企業 ロゴ レギュレーション」 これで画像検索するとあらゆる企業のレギュレーションが出てきます。 やってはいけない置き方など参考になるので一度見るだけで

無料添削デザインスクール #218「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 誰かいますね。 ■主役 人物が入っていますが、主役はチョコなのでブレますね。 人は無意識に顔に目が行くのでチョコよりもずっと目立ってしまい、チョコが目立たなくなります。 そして、手に持っているマグカップがチョコではなくてココアとかを連想させるので誤認させてしまう効果もあります。 すごい有名なタレントさんだとしたらマグカップなしでチョコを持たせれば成り立つかもしれないです。 でも、有名なタレントさん

無料添削デザインスクール #217「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 冬の感じが出ている色合いですね。 ■色味 今回の商品がキャッチにもある通り「ちょっと贅沢なチョコ」ということで、コンビニの100円チョコよりは、少しだけ高級なチョコだと思われます。 明るい青のところが目立っていいのですが、高級感があるかと言われると、ちょっと明るすぎるように見えます。 ティファミーブルーに近いですね。 ザックリと色味を落としてみましたが、これだけでも印象は変わります。 文字にシャド

無料添削デザインスクール #216「テーマパークバナー」

添削いつもおなじみのこばやすさんのテーマパークのバナーですね。 みなさん苦戦しているバナーですね。 ■ワクワク感 シンプルな感じでファッション系のSALEバナーのようにも見えます。 遊泳んちのワクワク感がもっと全面に出ているといいです。 ベタの色を置いたりするのはシンプルでスタイリッシュさが出るので、シンプルにしすぎると大人っぽくなってしまい遊園地から離れていきます。 ターゲットは子供なのですが、決めるのは大人なのであまり幼稚になりすぎず子供と行ったら楽しそうな雰囲気

無料添削デザインスクール #215「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 シズル感がすごい出ていますね。 ■シズルモンスター シズル感満載でまさにモンスター級です。 ドロドロしていてモンスターみたいと言うのもありますが… シズル感推しで行くのなら、周りの要素がシズル感を邪魔しているように見えます。 帯で隠してしまっているところももったいないので、シズル感を活かしつつ文字が置けないかを考えてみるといいです。 ■重要要素の配置 バナーを作る時に重視するのが、どれを大きくす

無料添削デザインスクール #214「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 雑誌のような雰囲気で可愛いですね。 ■写真トリミング 空の部分が大きくなっていて、メインである建物が切れているように見えます。 素材なのであまりいい写真ではないのでしょうがないのですが、実際の仕事でもいい写真が無い時も多々あるので、それでもよく見せるために写真のトリミングは重要です。 ■サイズ感 雑誌っぽくまとめられていて、デザインテイストもまとまっているので見やすいのですが、バナーのサイズ感と

無料添削デザインスクール #213「バスツアーバナー」

添削京都バスツアーのバナーですね。 もう特に言うことはないのですが、細かい微調整を書こうと思います。 ■文字サイズ調整 装飾など飽きっぽくていいのですが、文字が少し埋もれているので、調整してあげたいです。 万かなの文字周りにスペースが入っていてスカスカしていて一体感がないので、ギュッとまとめて、文字サイズも強弱付けてあげると一体感が出ます。 ■オブジェクト配置 背景に丸いオブジェを置くと写真が見えなくなってしまうので、丸いのを使う時は、少し小さめにして文字を少しはみ