マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

309
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

無料添削デザインスクール #126「美容商品LP」

添削美容系商品のLPですね。 透明感のあるデザインにまとまっていますね。 ■ヘッダー周り ヘッダーをスクロール時に吸着させるか、させないかで変わってきますが、コンバージョンでもあるボタンが背景の白に同化してしまっているので、ここはもっと目立たせるといいです。 ボタンのように四角く置いて、周りにスペースを入れると場所を食うので、上に引っ付けて置くだけでも十分ボタンに見えます。 矢印があって角が丸い典型的なボタンよりも、オシャレなサイトの時は、崩してオシャレに作ってあげる

無料添削デザインスクール #125「化粧品バナー」

添削化粧品のバナーですね。 シンプルでいいですね。 ■製品のサイズ 製品の写真が外枠ギリギリに置かれているので、気持ち少し小さくして置いてあげると余白ができて、余裕のある雰囲気になります。 デザイン業界だけでなく、漫画、イラスト、美術、どの業界でも物をギリギリに置くのはよくないとされています。 余白はテキスト以外の物との間にも発生しますので、そこも気にして配置するといいです。 元気な印象の商品のときなど、動きを出したい時には思いっきりはみ出させたりすると印象が変わり

無料添削デザインスクール #124「ペイペイカード申し込みバナー」

添削ぺイペイカードのアプリダウンロードバナーですね。 あのペイペイだとは思うのですが、別物だと思って添削します。 ■はみ出すぎ 文字が飛び出しちゃうくらい元気な印象を出したい時に文字をはみ出させたり、あえてギリギリにしたりしますが、少しはみ出すぎですね。 狙ってやったというよりは、ミスってこうなってしまいましたという風に見えるので、最低限文字をしっかり読めるくらいにするといいです。 ミスに見えないくらいでも同じような効果が得られます。 ■QRコードの位置 QRコー

無料添削デザインスクール #123「耐震診断チラシ」

添削耐震診断のチラシですね。 裏面もあるということで、配るA4のチラシを想定して添削していきます。 ■スカスカしている 真ん中にシンボルとなるものがあるのですが、その周りがスカスカしていて、メインのタイトルも細系なのでパッと見た感じ内容があまり入ってこないです。 情報を大きくするところは大きくして、小さくするところはコンパクトにして、スカスカしているところを埋めていくといいです。 ■フォント選び メインタイトルはそこまでキャッチなことは言っていないので、どこかに入っ

無料添削デザインスクール #122「フィットネスジム」

添削フィットネスジムのLPですね。 優しい色でまとまっていますね。 ■カラー戦略 全体を見ると、クリーム色、レモン色、柔らかい色でまとまっています。 この色でいいのかな~という気持ちになりました。 なんとなくありそうな色でまとめてあげたり、企業カラーでまとめたりしますが、大体同業者も同じことを考えるので、似てきます。 差別化してなんぼの世界なので、他社と同じというのを嫌う場合も。 一般的に言われるのが、王道の色を使っているのは、大手。 下の企業は同じ色を使うと、大手の

無料添削デザインスクール #121「七夕A4チラシ」

添削七夕祭りのA4チラシですね。 短冊感があって可愛いですね。 ■チラシの構図 チラシを作る時にざっくりな構図が何種類かあります。 シンボル系 タイトルの文字などをシンボル化してしまいます。 インパクトはとても大きくなりますが、シンボルのデザインによるという落とし穴もあります。 タイトル系 一般的な構図でタイトルと写真を入れて説明します。 分かりやすいのですが、インパクトは弱いです。 写真系 写真をとにかく大きく見せて、タイトルなどは小さく入れます。 写真やデザイン

無料添削デザインスクール #120 超実践型デザインお題添削「ウェディング系LP」

お題今回の添削は、私が作成した超実践型のデザインお題を元にデザイン作成して頂いたものになります。 超実践型ということで、実際にあった実務を課題に加工したものです。 添削ウェディング系のLPになります。 写真が印象的に見せれていますね。 ■キャッチの位置 写真の構図が抜群にいいので、キャッチの位置が微妙に上下のセンターからズレているが気になりました。 顔の位置などの関係に合わせているのかと思いますが、下がすごい空いているように見えてしまうので、素直にセンターに置いてもい

無料添削デザインスクール #119「遊園地バナー」

添削毎度おなじみの「こばやす」さんのテーマパークの割引バナーお題ですね。 アクティブさが出ていていいですね。 ■フォントの種類 この課題…添削しにくいんですよね。 これって架空の遊園地としているけど、もう書いてありますが「夢の国」なんですよね? 架空の遊園地として見ていいのか、ミ●キーとして見ていいのか… 難しいところです。 今回のデザインは、明らかに夢の国ではないですね。 ハイランドパークとかエキサイティングな遊園地のバナーに近いですね。 スタイリッシュな英字のフ

無料添削デザインスクール #118「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 老舗っぽさが出ていて温泉旅行してみたくなりますね。 ■色味 温泉と言えばちょっと年配なイメージで、渋い色が連想しますが、今回のターゲットは「カップル限定」なので、もう少し若者よりの色合いにしてあげてもいいかと思います。 このバナーの場合、10%OFFで興味を引いて数を引っ張ってくるのもいいですが、カップル限定というかなり限定されているキャンペーンなので、そこを第一に言っておかないと後でガッカリする

無料添削デザインスクール #117「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 冬らしさが出ていて綺麗にまとまっていますね。 ■濃い色で目立たせる 全体が青い色でまとまっていて綺麗なのですが、SALEの文字がどうかしてしまっているので、ここを同系色の濃い色にすると目立ちます。 現状だとチョコレートの濃い色の方が目立つので、横に置いてあるSALEがそこまで目立たなくなっています。 全体が淡い色の時に濃い色を入れると目立ちます。 反対色の黄色も目立つのですが、ガチャガチャしてしま

無料添削デザインスクール #116「フィットネスジムLP」

添削フィットネスジムのLPですね。 ビタミンカラーが爽やかさを出していますね。 ■同じ内容を入れる時 たまにメインビジュアルと、すぐ下に入れるメインコンテンツがかぶってしまう時があるのですが、そういう時は、メインビジュアルは簡易的な注目しやすい内容だけを入れるといいです。 詳細はその下で説明するので、とにかく気を引く物だけを大きく入れます。 まだスカスカしているように感じるので、文字サイズのバランスなどを調節して目立たせるといいです。 入れる内容はこれですね。 「運動

無料添削デザインスクール #115「プログラミングスクールバナー」

添削プログラミングスクールのバナーですね。 明るく爽やかな雰囲気でいいですね。 ■文字をまとめる 「実施中」が段落ちしていてバランスが難しいですね。 こんな時は、意味が変わらない程度で変えちゃいましょう。 「体験」「レッスン」はまぁ、同じようなものなのでどちらかがなくても意味は理解できます。 「スクール学校」みたいな感じで同じようなものなので消してみましょう。 ・無料体験実施中 ・無料レッスン実施中 こんな感じで短縮できます。 ・無料体験レッスン 「実施中」もいらないかも

無料添削デザインスクール #114「ペイペイカード申し込みバナー」

添削ぺイペイカードのアプリダウンロードバナーですね。 クリスマスカラーで作られていますね。 ■QRコードのサイズ こばやすさんのお題ということで、コンビニ前のディスプレイ広告の設定ですね。 そうなると、このQRコードのサイズだと読み取りが難しい可能性が。 もしも液晶が有機ELで4K対応だったとしても、コンビニの前でこのQRコードを読み取るために接近していくのは恥ずかしいものです。 レジに並んでいる時に少し遠めからコードを読み取る場面が想定されるので、気持ち大きめにしてお

無料添削デザインスクール #113 超実践型デザインお題添削「ウェディング系LP」

お題今回の添削は、私が作成した超実践型のデザインお題を元にデザイン作成して頂いたものになります。 超実践型ということで、実際にあった実務を課題に加工したものです。 添削ウェディング系のLPになります。 シンプルなデザインでまとまっていますね。 ■原寸で見る ヘッダーがとても大きいです。 原寸の比率で見ると、高さが150pxくらいあります。 これは、グローバルメニュー入れて、お問い合わせや電話番号も追加できるくらい大きいヘッダーになります。 LPの場合は、ヘッダーは無