見出し画像

未経験で、一人目人事になりました 2

こんにちは!
エピックベース株式会社の人事をしております、
小谷 笑来穂(こたに えくぼ)です。

2023年9月よりエピックベースにジョインしたのですが、表題の通り、
未経験で一人目の人事に挑戦しております!

入社してからどんなことを行なっているのか。
自分の議事録的に、また、これから未経験で人事に挑戦したい方や、同じ女性として頑張って仕事している方、人事じゃないけど未経験で挑戦している方等に読んでいただけると嬉しいです。

先日「未経験で、一人目人事になりました」シリーズの1を
書かせていただいたのですが、初めて書いた記事に早速❤️をいただけて、
一人で大喜びしておりました!

見ず知らずの方が読んでくださり、反応をいただける。
ということがこんなに嬉しいものなんですね。。!
この体験を知って、私も誰かの喜びにつながれればいいなと、
色々noteを読み漁って❤️をつけにいっております。

今回は前回の続きです。


3ヶ月目に行ったこと

1.採用フローを覚える

9〜10月におここなったことはざっくり営業と人事のインプット。
11月からは採用フローを覚え、一人で回していくことを行なっていきました。

弊社の採用の流れ

はこんな感じ↓

一般的な流れかなと思います

レジュメをもらい、それぞれの工程で日程調整をし、候補者さんへ連絡をする。人事とはどんな仕事なんだろう?と思った時にイメージしていた想像通りの流れでした。
この頃は11月から導入した採用管理ツールHERPの使い方に慣れるのも
必死でした。笑

この辺でやっと、「私人事っぽい!!」そう思っていた気がします。

ただ、当たり前かもしれませんが、
流れを覚えてその通りにすればいい。というわけではなく、
候補者さんに合わせて、早めの調整が必要だったり、候補者さんの適正から面接官を変える判断をしたり、必要に応じて面接以外の場で候補者さんにアトラクトをしたりと、臨機応変に対応していく必要があると学びました。

どうにか型化できないかと考えたこともありましたが、
候補者さんに合わせて適切な採用フローを辿るためには
「型化しない。」これが一番の近道だった気がします。
(採用担当が小谷しかいない今は。笑)

なんとなく流れは掴んだところで、次のステージです。


2.面接を行う

私が営業経験もあったことから、
まずは営業に応募いただいた方から面接を行いました。

採用の判断基準

エピックベースがよく採用でみているのは、

成果や実績も大切ですが、最も大切にしていることは
その方の、「素」の姿、人となりが見えた上で、
考え方や価値観が合うかどうか。

もちろん何を成し遂げてきたのか、というところもしっかりみていきますが、そこよりか、どのように成し遂げたのか、どうしてその考えになったのか?そんなところを聞いていきます。
また少しだけ、仕事以外のお話しもさせていただきながら、素の姿を引き出せるような質問もさせていただいております。

そして、自分たちのメンバーと働いた時にマッチするかどうかも含めて
選考させていただいております。

やってみた感想

「究極に難しい」 です。
1時間オンライン面接の会話の中で、
その人を知り、
今までの経験を知り、
考え方を知り、
自社に合うかを知り、
弊社が提供できるステージがあるかを考え、
次のステップに進むかを決める。

これ1ヶ月ぐらい一緒に仕事して決めたい。。そう思っています。
世の中の選考に関わっている皆さん、本当すごいなと思いながら、
未経験ながら候補者さんの評価をさせていただいております。

実は我々は、
弊社に合う方の定義をまだまだ言語化できていないんです。
こんな人がいいかも!こんな経験がある人も良さそう!
ここ、同じ想いを持っている人がいいよね!
そんな意見は山ほどあります!!
なのですが、総括してどんな人であれば採用なのか?は
まだ固まりきってなく、
実は一人一人、最後までめちゃめちゃ話し合って決めています。

これから言語化を進めていくので、その過程も書きたいなと思っています。


3.アルバイト・インターン採用

この頃並行して行っていたのが、アルバイト・インターン採用です。

弊社の記事をライティングしていただける方を11月末までに5名採用する。

人事として、初めて定量的なミッションを課せられました!

何をどうしたらいいか、右も左もわかりませんでしたが、
「アルバイト・インターン採用するには何から始めるべきなのか?」
みたいな記事を読んだり、人事の交流会で話を聞いたりして、
まずは情報収集から始めていきました。

その情報等から、3つの媒体から求人を出すことにしました。
プランは大体、下記の2パターン
・採用が決まったらいくらという成果報酬型
・求人掲載期間に料金が発生する掲載課金型

私たちは、「リモートOK、月20時間ほど!、シフト自由!」のような、
比較的応募が集まりやすい募集だったため、掲載課金型の方が
コスパが良いと考え、まずは1〜2ヶ月で契約をしました。

そこから、どんな文言で、どんな写真を載せれば応募が集まるか・・
正解を知っている人がいないので、まずは「えいや!」でやってみて、
そこから反応を見つつ、試行錯誤しながら運用していたのを覚えています。

どの媒体さんにも、
「11月末までに5名。。なかなかやりがいのある目標ですね。。!」
と引いていましたが、笑
なんとか、5名の合格を出すことができました!

ここでどんなことを行なったかも、今度書いていこうと思います。



3ヶ月目は、
人事っぽいことをやっているな!と実感した月でもありました。
(まだまだ、人事という仕事の氷山の一角に過ぎないですが。。)

転職してから、いろんな人に会った時、「人事どう?」と聞かれることが多かったですが、新しいことを学んでいる楽しさと、大変さが50:50ぐらいといつも答えていて、人事ならではの楽しさをまだ実感できていなかったかなと思います。

4ヶ月目、人事として感極まることを体験!
次回はそこについて触れていきます。。!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?