見出し画像

ボクシング人気が低迷している理由。


こんにちは!
パーソナルトレーナーの櫻井です!

格闘技大好きな私が、最近のボクシング人気の低迷を自分なりに話していこうと思います。

最近はボクシングをはじめ、【K1.rizin.ONE】などを他の格闘技もよく見ています。

まず、大きな違いはラウンド数です。

ボクシングの場合はタイトルマッチで12R。
その他の格闘技の場合は3〜5Rという違いがあります。

10〜12Rともなれば、素人の方だと飽きてしまうのかなと感じています。

また、ここが重要なのですが、
ボクシングは戦績がめちゃくちゃ重要視されます。

簡単に言うと、負けなければ世界チャンピオンになれます。
なので、試合、興行自体を盛り上げて勝ってやろうという選手が少ない傾向にあります。

また別の格闘技団体K1選手と比べると、勝ち負けが混んでいる選手でも人気があれば試合を組んでもらえます。ここが大きな違いで、勝てば次が約束されているわけではないのです。
目立つ勝ち方をして、興行、試合自体を盛り上げる事が第一というファイターが多い印象です。

このマインドの違いが、人気を左右しているのではないかと考えます。
またボクシングより他の格闘技の方が、興行の演出やプロモーション(試合前煽り)がありストーリー的にも素直におもしろいなと感じます。

ただ、私は元プロボクサーとしてボクシングの魅力を伝えて行けたらなと思います!
ボクシング系のnoteもまた書こうと思います。

********************************************************************

お客様のご自宅の近くでパーソナルトレーニング!(東京・千葉・神奈川)

オンラインコーチングも行ってます。

「オンラインで体を変える時代」

*************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?