見出し画像

【非常用袋】4年前の非常食を発掘しました。【食べてみた】

2021年があと3か月で終わる…だと?

「2021年の目標リスト!」を威勢よく立ててみたものの、後回し、後回し…にしてきたツケが今に来てシビアに回ってきているわけですが

私のやり残しタスク後回し順位 ダ ン ト ツ 1 位 !

非常用持ち出し袋の点検!!!

そう今日は何を隠そう「防災の日」なんですよねぇ~

今日やらずしていつやるの?!?!

ついでに賞味期限の限界についてちょっと冒険してみました。


・備えるのってかなり億劫

そりゃぁ備えあれば患いなしなんて当たり前なですよ。

でもね、いつ来るかわからないこそ!後回しになる。あるある(ため息)

この記事の作成を機に、重い腰を上げまくって我が家の非常用持ち出し袋2個を見直してみました。

もはや何が入ってるかもあんまり思い出せない…。


・漆黒の封印を解かれ召喚された非常用持ち出し袋

画像9

もう見せるのも恥ずかしい。こんなにホコリまみれになり暗闇(寝室のベッドの隙間)に4年ほど眠っておりました

見るも無残な我が家の防災リュック2式。

ホコリにまみれているのは災害がなかったという事でもあり、平穏無事に4年間生活ができたという証でもありますね!

しかし逆を言えばその分まったく触らず、放置し封印ていたということにもなる(えぇ私はズボラです)

画像2

気になる食品ですが…!

画像3

もちろん中身は期限切れのものばかり。

SDGsの取り組みが推進されるご時世で、食品を無駄にしてしまい申し訳ない。

食品だけでなく、子供たちの替えの衣服や下着、スリッパのサイズもかなり変わっており、これは毎年見直しするべき案件だった…と反省。


・勿体ないので食べてみた

限切れとはいえ、未開封。

腐ってはないっしょ。(確信)

保存食の白米、フルーツ缶は普通に食べられそうな雰囲気があったので

今回は4年前に期限が切れているものをピックアップし食べてみることにしました~!

保存食の定番の乾パン(氷砂糖が溶けて固形になってそう)

水(なんか分からんけどお腹壊しそう)

焼き鳥缶(中で鳥がホロホロに溶けてそう)にチャレンジ!


・いざ開封してみたら…?!

画像4

別に見た目も匂いも味も普通だった。
ぜんぜん普通に食べられる。乾パンなんてサクッサクで胡麻の風味が抜群でした。笑

ただ正直美味しくはないかも…

うーん。
美味しさがもっと長続きすればいいのになぁ。


・非常時ほど満たされたい!

非常時って体力的にも、精神的にもだいぶしんどいと思うんですよ。

だからこそ、食事くらいは美味しくいただきたい!!

エイチツーのCAMPCANは製造より3年間常温保存が可能です。

画像8

画像9

国産の材料を使用していて、7大アレルゲンフリーのメニューもご用意しております~

絶対美味しい!と味には自信があるんです♪

画像6

画像7

そして缶詰だから、人数分配りやすいし、取り分けがなくて衛生的。

お皿もいらないし、湯煎(真夏な日光でも)で温めてもOK。

もしかして非常時のライフラインが無い状態って、究極のアウトドアなのかも?

もしも  】が起きずに平穏なのが1番だけど

もしも  】の時こそいつもより美味しくて少しオシャレで美味しいものをいただきませんか♪


・ちなみに期限内のものもありました

画像5

7年保存の水!

こまめにチェックするのはもちろん大切なことなんだけど、こうして長期保存ができるのは期限を気にしなくて良くなるから便利ですよね~♪

↓キャンプ以外にも長期保存食としてもOKな
CAMPCANについてお問い合わせはこちら↓

画像10

↓CAMPCANオフィシャルサイトはこちら↓

画像11

↓YouTuberさんに紹介していただきました!↓

画像12

↓CAMPCAN公式Instagramにて最新お得情報配信中!↓

画像13


この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

業界あるある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?