見出し画像

【絵本おすすめ企画】4歳が選ぶ今週のリアルヒット!vol.9【モーションシルエット】

こんにちは、絵本案内人の いとう です。

自主企画「4歳が選ぶ今週のリアルヒット!」、2ヶ月完走です!
チェックしてくださるみなさん、本当にありがとうございます!

主に、3〜6歳のお子さんの好みに合うかな?と思いますが、少しはお役に立てているのでしょうか。

とにもかくにも!
今週も、4歳が選ぶリアルヒット本をご紹介していきますよ〜!

元気にいってみよ〜う!

今週(2月26日〜3月4日)のリアルヒットはこれ!

MOTION SILHOUETTE モーションシルエット かげから うまれる物語

画像1

画像2

『MOTION SILHOUETTE モーションシルエット かげから うまれる物語
著者:silhouette books かじわら めぐみ にいじま たつひこ
出版社:グラフィック社

先日、絵本のセレクトショップのような書店を訪れました。そのときに購入した本で、子どもも私たち夫婦もすぐに虜になりました。

影絵のしかけ絵本です。ライトを手に読み進めます。寝る前の暗めの寝室で読むことをおすすめします!

子どもにやらせると、失敗しながらも発見があっていいですね。ライトを手に試行錯誤するうちに、壁にも影が映ることに気がつきました。今では大スクリーンと化した壁に大きく映して遊んでいます。

ちなみにこの本、そのお店で売れ筋NO.1商品だそうです。

どんなお店か気になるでしょう〜?近日公開です!

【おまけ】母の今週のヒット絵本

かばのイヤイヤくん

画像3

『かばのイヤイヤくん』
作者:角野栄子
絵:佐々木洋子
出版社:小学館
初版昭和61年5月20日

子どもの頃、それこそ保育園に通っていた頃。
一番お気に入りだった絵本が、この『かばのイヤイヤくん』でした。

子どものかばが「いやあっ!」と叫ぶのが面白くて大好きでした。
布団の中で大きな声で何度も「いやあっ!」と叫んではケラケラ笑っていたことを映像として覚えているから不思議です。

母は何度も何度も叫ぶのでちょっと困り顔だったように思い出されます。

母はよく「さあちゃんはほんとに手のかからない子だった」と言っていました。第三子だったので、母が慣れたのでは?と何度聞いても「いや、あなたは本当にいい子で愛嬌がよくて、よく寝るし、あんまり病気はしないし、本当に手のかからない子だった」と言います。

それでもイヤイヤ期があったのかなあ。幼心に、「このかばの子、こんなに思いっきりイヤイヤしてていいなあ!」と思っていた記憶があります。いい子でいると、周りの大人が「いい子だね」と言ってくれるので、いい子キャラを演じていたような…。この本を読んでもらって、子かばの真似してすっきりしていた気持ちも覚えています。

母になってこの本を読むと、ママかばの寛大さとぶれない愛に感動します。イヤイヤ期の教科書があるとすればこれ1冊で充分だと思えるほどに、ママかばは完璧な対応です。

小さい頃の母の記憶にも似ています。お風呂上がりの基礎化粧品の匂いとともに、母のぬくもりや全身で甘えていたことなどを思い出します。

このたび、中古でまたこの本を手に入れました。生涯を支える1冊です。

(この記事でもご紹介しました)

今週は、14冊読みました◎

来週のリアルヒットもお楽しみに〜!(おしまい)

追記:「いい子」「いい子」で優等生を演じていたわたしは、「いい子やめるぞ一揆」を起こし、高校進学を期に登校拒否をします。最強母によって力ずくで連れていかれたので、不登校ではなく、登校拒否。「いい子」「いい子」の乱用にご注意を。(自戒)


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,508件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいた暁には、自分のために厳選した1冊を購入させていただきます。感謝いたします。