見出し画像

一緒にいる人を変えてみる

こんにちは、かとしょーです!
今回書いていくのは私がコミュニケーションの学習を始めた数年前から今に至るまで、ずっと伝え続けていただいていることです。
何度も繰り返し伝えられているのは、勿論それだけ大事なことだからです。
(決して私の記憶力のせいではありません、慣れてくるうちに忘れてしまいがちだからというのも真実ですが笑)

その大事なことこそが「一緒にいる人を変える」ことです。
もっと正確に言うと「一緒にいる人に拘る」ことの大切さを伝えていただいています。

なぜ一緒にいる人を変えるのか、一緒にいる人に拘るのか、それは人が周りの人の影響を受けるからです。アメリカで起業家・自己啓発分野の作家として有名なジム・ローン氏が残した言葉に

「あなたが最も多くの時間を過ごす5人の人間の平均があなたです」

というものがあります。
人は誰しも幸せになりたいと思うものですが…自分の周りの人を思い浮かべてみてください。
怒りっぽいなぁとうんざりする人はいませんか?
話していても愚痴ばかりでつまらないなぁと感じる人はいませんか?
ネガティブな発言ばかりで不安にさせてくる人はいませんか?
時間がないとかの言い訳ばかりで自分からはあまり動かない人はいませんか?
いつも卑屈にしていて気遣うのも疲れる人はいませんか?
もしいるのなら、すぐに頭に思い浮かぶ程影響を受けやすい間柄であるなら、あなた自身もまた周りからはそう思われているかもしれません💦💦💦

だからこそ、一緒にいる人を変える、拘ることに意味があると僕は伝えてもらいました。
寛容でありたいと思うなら、寛容で器の大きい人と一緒にいよう!
楽しい人生にしたいなら、人生を楽しんでいるなぁと思う人と一緒にいよう!
明るい人と思われたいなら、明るい人と一緒にいよう!
行動力のある人になりたいなら、行動力のある人と一緒にいよう!
自信をつけたいなら、自信を持っていそうな人と一緒にいよう!
そして何より、幸せになりたいなら、自分を変えたいならば、今よりも良い自分を目指して自分を変えることにチャレンジしている人と一緒にいよう!
と伝えてきていただきました!!!
そうすることで周りから見たあなたのイメージはあなたが理想とするものに近づいていくし、考え方や価値観に影響を受けて内面的にも理想の状態へ向けて変わっていくことを教えていただきました。

なので、結論は「自分が理想とする人や本当に一緒に居たいと思う人と一緒にいることに拘る」です!
最初は今までの自分とは違うことをするし、いる人も変わって大変かもしれませんが、最終的な自分の人生の幸福度は向上して心から笑顔で居られるようになります♪
この記事が読んだあなたにとって、一緒にいる人に拘って変化するきっかけになれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?