ミドリ

ある団体の広報として働く。 大阪で夫と2人暮らし。30代前半。元新聞記者。 妊活や共働…

ミドリ

ある団体の広報として働く。 大阪で夫と2人暮らし。30代前半。元新聞記者。 妊活や共働きなど、日ごろ感じたことなどを記録します。

記事一覧

新聞記者辞めてどう?

昨年2月に新聞記者をやめて、1年以上たった。 今は広報の仕事に就いている。 新聞記者時代の友人からよく聞かれることがある。 「新聞記者辞めてどう?」 そうだよな。気…

ミドリ
6日前
4

「スキ」がうれしいーnoteを始めてさっそく心が満たされている

SNSを「ただ見る側」から卒業したいと思って始めた「note」。 ・日ごろ感じたことを記録したい ・人とつながれるきっかけをつくりたい ・ライティングスキルを磨きたい ・…

ミドリ
1か月前
12

本当に子どもが欲しいのかなんて分からない

自分は結婚が早い方だった。でも、気づけば周りは子どものいる友人ばかり。 30を超えた去年あたりから、本格的に妊活について考えるようになった。 結婚して5年間避妊し…

ミドリ
1か月前
25
新聞記者辞めてどう?

新聞記者辞めてどう?

昨年2月に新聞記者をやめて、1年以上たった。
今は広報の仕事に就いている。

新聞記者時代の友人からよく聞かれることがある。
「新聞記者辞めてどう?」

そうだよな。気になるよな。
新聞社時代は、仕事は充実していて楽しかった一方、将来不安が年々募っていた。福利厚生は毎年のように削られ、基本給も薄かったため、ほとんど残業代で稼いでいたが、その残業代も次第に少なくなっていった。

「10年後は紙の新聞

もっとみる
「スキ」がうれしいーnoteを始めてさっそく心が満たされている

「スキ」がうれしいーnoteを始めてさっそく心が満たされている

SNSを「ただ見る側」から卒業したいと思って始めた「note」。

・日ごろ感じたことを記録したい
・人とつながれるきっかけをつくりたい
・ライティングスキルを磨きたい
・情報発信ノウハウ、スキルを身につけたい
・ビジネススキルを身につけたい

など、いろんな理由で始めた。

読者だった期間が長く、始めるまで時間がかかった。
noteのフォロワーが3千人いて、note経由でライターの仕事をもらうこ

もっとみる
本当に子どもが欲しいのかなんて分からない

本当に子どもが欲しいのかなんて分からない

自分は結婚が早い方だった。でも、気づけば周りは子どものいる友人ばかり。
30を超えた去年あたりから、本格的に妊活について考えるようになった。
結婚して5年間避妊していなくて子どもができていないのだから、不妊症であることは確実だ。

ーきっと子どもができたらかわいいだろう。
ーきっと子どもができたら新しい世界が広がっているんだろう。
ーきっと子どもができたら生活はより充実するのだろう。

でも、突き

もっとみる