見出し画像

オーダー自転車の話

今乗ってる自転車は鉄フレームのフルオーダーの
シクロクロス/グラベルバイク(自称)です。
NEWYORKのセス.ロスコがやっていたブランドになります。
出会いは20代前半に自転車に興味がわき
いろいろ自転車屋なんか回って
NEWYORKのブルックリンマシンワークスと言うブランドを知りBMX.MTBをメインに展開してるブランドで今で言うガレージブランド的な物で現地でも尖った知る人ぞ知るような感じで感度の高い人たちが乗ってるストリートな自転車ブランドでした。
日本で買えるような感じではなかったです
もちろん20年以上も前でネットもなく海外から直で買うなんて考えもしなかったです。
その時は結局あきらめ自転車熱も冷め
時がたち
15年後また自転車欲しい欲
丁度日本はピストブームが終わり迎えてる位で
まったくそのブームの時は興味もなく
取引先の先輩がローディで(普通じゃないこだわったオーダーIF乗ってる人)まだブルックリンマシンワークス(B.M.W)があることを知り日本に代理店もあってピストなんかも作ってるらしく
近所に販売してるお店があると聞き
早速お店に見に行きました。
この頃はネットだなんだ情報も取れる時代になり
supremeなどとコラボしたり2goやファレルやjay-zなんかも乗ってたりミーハー心震わす感じになっておりより購買意欲が(ネットでブランドのこといろいろ調べ倒しましたが)
お店は天王寺のmovementさんで初対面
フレームちゃんと観るのは初めてでした。
ギャングスタと言うピストフレームです。

画像1


即購入決定
それからパーツやら揃えて組み立て
ピストの独特な乗り味に感動!
横乗り的で(何度も言いますがブームは去ってました)
最初は通勤やらでママチャリ的に使う予定が
スピードを求めロングライドなんかも行きたくなり仕様変更繰り返しました。
こいつで淡一、琵琶一して死ねましたね

また暫くしシクロクロスと言うレースがあることを知りお店の方が出るので観戦しに行ったりしてるうちに出たくなり
お店の方に自転車借りて参戦するようになり
それならと言うことで新しく自転車組もうと

メジャーブランドやカーボンだなんだまったく興味なく、偏った知識だけは入っていたので鉄フレームのフルオーダー一択(まわりがそんな感じでしたのでw)
いろいろ調べ、たまたまロスコと言うブランドを知りブルックリンマシンワークスから独立したセス.ロスコが立ち上げたハンドメイドフレームブランド
しかもmade in Brooklyn 間違いないでしょ
もちろん代理店なんかなくmovementさんに相談
(困ったらなんでも)
海外ブランドの代理店してる某T○Cさんがフレームオーダーしてることを知り聞いてみましたが
まぁいい加減(アメリカ人のニッチなもん作ってる個人商店)やめといた方が良いと
諦めつかずmovementさんにお願いし直接オーダーすることに(その時日本に2〜3本しか入ってません)
メールでやりとり意外と返信あり採寸など進めていきオーダーシートにリクエスト欄がありシクロレースからロードまでいけるじゃじゃ馬な感じと伝え通じてたのか不明w
カラーはB.M.Wのシグネチャカラー?
その時看板ライダーのオースティンやボスのジョーが乗ってたフレームカラー 
スプレー吹きかけたグラフティな感じが良く
オーダーへ問題なくオーダー了承
しかもカラーもB.M.Wのボス本人が塗ってくれるだと、ほんまもんやん!
通常オーダーから10ヶ月くらいですが 
まぁ遅れるやろうねと
そこから始まるもどかしい待ち時間
SNSやらでその周りの人までフォローして監視
今思えばネットがあって良かった
まぁ納期超えても、うんともすんともwその間にロゴTシャツやら買わされつつ…
もちろん前金やら入れてるし逃げられたら
現地行くしかない状況…怖い怖い
DMでも何度も連絡(英語も出来ないので翻訳アプリ駆使で) 
まわりからは詐欺られたやらなんやら
貸してもらった自転車でレース出たりイベント参加したりツーリングしたり
待つしかなく2年ほどたち突如SNSアップ

画像2


まじか的なほんまにボスがフレーム持ってるし
師弟のコラボだ的な内容が
周りの人らもおどろき遂に
しかし…
それからまた何故か音信不通w
パーツだなんだも現地でお願いしてたので 
それ待ち?的な? SNS見ると現地のイベントで展示してたりw勝手にw

個人商店なのでお金ショートしたのか?
よくわからないまま、また時間がたち約1年
遂に日本に送れるとの連絡が
ガチ3年かかり
この計画は完了
あまりに時間がかかり自転車熱は冷めてました…
その後ロスコはブランド休止
SNSも途絶えいろいろ噂は聞きましたが
オーストラリアにいるようです。
組み上がり少し乗って
ママチャリ程度の近所乗りw
納車から3年ほどたちコロナでチャリ通勤(もがきまくる通勤)復活また乗り出し
ロングツーリングでしまなみ、淡一行ってみたり
パーツなんかもバージョンアップし今にいたります。
もちろん乗り心地も良いですが

それよりもっと色んなものが詰まってます。コストなんかあったもんじゃないですが、車やバイク買ってもこの物語はついてこないでしょう。

ロスコはさりましたがSNSではB.M.Wのボスからはコメント貰ったりして繋がってます。

憧れのブランドだった所からこの繋がりは感慨深いです。

とても良い経験が出来ました。

画像6
画像3
画像4
画像5
画像7


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,076件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?