見出し画像

fineな話 その3

いよいよショップもオープンし
なかなか運営の難しさを痛感しながら日々すぎていきます。どこがfineなのか知りませんが

店の名前はDo The Right Thing 正しいことをしようwどうだか…
元々、M田さんは裏原界隈の販売の子らと繋がりがあり私はUCのオーナーにBB社の時お世話になっていたので繋がってました。この頃は各ショップ運営は違ってましたが交流がありスタッフ同士でクラブイベントを良くやってました。
SUP.UC(ロンディス)G.⚡︎⚡︎NH.wtaps.BH(デプト)
ape.などなど
NOSの2✨もここで再会です。
グラン、アンダーメインでそっち系のお客さんも来てるし顔出してました。曜日ごとにかわるがわる
もう30前なのでベロベロになってバーに逃げる感じです。このあたりから飲んだくれてやさぐれて行きます。その時逃げ込んでたのが三ッ寺会館のフラミンゴカフェと言う小さいバーで
最初のきっかけは忘れたのですが以前書いたマーブルのバーで働いていたパイセンN野さんがマスターで、そのバーはロック全開でパイセンもロッキンイチローさんと3ピースのバンドをやってて(インディーでレコード出してるような知る人ぞ知る感じ)でお客さんはロック系の人、ナイロン中の人、デプトの中の人、67Mのユウジさん、スペースオーナーさんとタクさんその他曲者の揃いwもちろん歳は30で一番下くらい
それから入り浸るようになりほぼ毎日w
パイセンに店終わりも周辺のバーやいろんなとこ連れってくれたり教えてくれました。相当な店数行きましたね。一度飲みに行くと一杯飲んで次の店顔出してみたいに何軒行くねんみたいな感じです。
その合間に店舗交流クラブイベントもほんま飲んでばっかりでしたね。知り合いも増え昼間南歩いててもやたら声かけられるけど基本夜酔って会った人覚えてないんでwバーの仲間と正月新潟スノボツアーとかも行きましたね、パイセンのライブやら
あと前に書いた鰻谷グループ(インディーカルチャー系)とバー行ったり朝までです。
39バーに久々行くとなんと雇われで中学の同級生が店長なってて(中学校にボンジョビを広めた男)
またそっちも行くようになり二軒め出したり.9.11の事件もここのTVで友達と見てて大変なことになったって夜中見てたっけ

アキラくん(元々ファッション系で出会ったような)が新しくバー出したり、アンズのオーナーがバー出したり、行くとこ多すぎやし飲み代使いすぎで死にかけてましたw
教えてもらったバーで好きだったのは福島のヒマワリかな(小洒落た隠れ家的お店、業界関係者多数)わざわざ南からタク乗って行ったりして中の人とも知り合ってまた新しい店教えてくれたりで切りがないw
クラブイベントは後輩と行くことが増えサザンスタジアム軍団とかとつるんでました
その友達に今の奥さんがいたんですよねw
なんだかんだで店も畳むことになり(飲みすぎでw違いますが)それからちょっと病み気味にw隠れるように…
仕事も何となく今の会社に辿り着き
やる気もなく相変わらずバーやらイベントは行ってました。店も辞めたので流石にショップイベントは行かなくなり、レコード屋のツレと外タレイベントとか行ってました。フラミンゴもパイセン辞めてしまいまた新たにマーブルのスタッフだったNピーが店長になり良く行ってましたがあのあたりの店はバーじゃなくスナックですね
そんな感じが3〜4年続いて いろいろやらかしたりでバーもクラブもほぼ行かなくなりました。
37〜8歳かな、このあたりで漸くスマホ、SNS
会社で海外行ったりしたらローカルのクラブへ部下連れて行ってましたが(グァム、ハワイ、インドネシア、韓国、ベトナム、北京、厦門)国が変わると新鮮でおもしろいです。観光客もいないようなとこねらって、で英語すら通じないとかw今考えると怖いですが
音はかなりトレンド入れてて、どこも日本より良かったんじゃないでしょうか
それから趣味も自転車を始め(たまに波乗り、スノボ)
飲んだくれてるときにピストやらブームが来てたことなんか全く知りませんでした。
自転車、SNS絡みでまた元裏原ショップスタッフや昔ツレとも一部再会、皆自分で店やったり、仕事変わってたりで
仕事頼まれたりで、後ラブリッシュで一緒だった
スケーターのベニスとか元サイラスのセイハロのナオキとかもそんな感じでまた繋がり
同級生のM田も暫く会ってなかったですがmspcの中の人になってたりで

40歳代になってあれだけウロウロしていたのがパタッと行かなくなりましたねw
行くならライブとか知り合いのお店のイベントくらいで
それからは立ち飲み屋が大半でw更にコロナでほぼ飲酒なし生活w

ある意味大変平和な今日このごろです
あの頃の面白さはないですが歳とるとこんなもんなんでしょうね           
50歳代はどんな感じやら…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?