教育業界ニュースまとめ #66 2020/12/09

なんでも教育につなげて考えてしまう人が、教育業界とその周辺で気になるニュースのリンクを紹介します。たまに英文ニュースも混じります。見出しを眺めるだけで教育トレンド通になる!?

"ほぼ"毎日更新しています。フォローするだけで新着を受け取りやすくなりますのでぜひ!

■コロナで変わる世界:<教育編 インタビュー③>吉見俊哉氏がオンライン化に警鐘 「利点あるがレベルは低い」 - 毎日新聞


■【のべ9,000名来場】おうちで遠足・学外活動を体験「オンラインこどもフェス」閉幕。地方公共団体、ミュージアム、旅行会社、レジャー施設などが協力。次回は2月に開催予定。:時事ドットコム


■高校「情報」の教員拡充や「教育格差」是正策求める 経団連が提言 – 日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB


■Newly launched degree programs struggle to produce graduates at scale


■Twitterで25万いいねのバズおもちゃも! 親子のおうち時間が楽しくなる“遊びのレシピ”がてんこ盛り | ダ・ヴィンチニュース


■イーオン、現役高校生対象に「コロナ禍における現役高校生の学習状況・意識調査」実施 | ICT教育ニュース


■留学生就職促進プログラム、神戸大学など3校を追加 | 大学ジャーナルオンライン


■中高生が情報を得るときに最も利用しているメディアは「ニュース系サイトやアプリ」/教育ニュース - 教育情報サイトeduon!


■2020年度「国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム」の採択プログラムを決定 文部科学省/教育ニュース - 教育情報サイトeduon!


■2020年11月にAmazonで売れた教育関連の本は? ランキング1位から50位まで (1/2):EdTechZine(エドテックジン)


■【The Teachers' Voice】ICTは「いつも・近くで・助けになる」、学びの困難を超える可能性に懸けてみたい〜東京学芸大学附属小金井小学校 鈴木秀樹教諭がめざす学びのアップデート⑤ - こどもとIT


■Scotland cancels all exams next year | The Independent


■教科学習と探究の接続をどう実現するか? - 教育つれづれ日誌 | 学びの場.com


■US: judge throws out Trump H-1B visa rule changes


■「虫は動物じゃない」という子も 国際調査で浮かぶ課題:朝日新聞デジタル


■国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果公表を受けての萩生田文部科学大臣コメント:文部科学省


■令和2年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰について:文部科学省


■ユニセフが新型コロナ教育危機を発表、世界で学校の休校が11月に急増し5人に1人が学校に通えず |EdTech Media


■共通テストへの「情報」教科採用の動き、保護者の認知度は3割弱 | リセマム


■宇宙でも「うまい」野口さん太鼓判 高校生開発のサバ缶:朝日新聞デジタル


■「Tech Kids Grand Prix 2020」決勝、全国No.1小学生プログラマが決定:EdTechZine(エドテックジン)


♥このまとめを気に入ってくださった方は♥

1)↓の緑の「気に入ったらサポート」から応援する!

2)この記事も含まれる「教育業界ニュースまとめ」をフォロー!
https://note.com/educurator/m/mf62f573c66bb

3)SNSでシェアする!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
■□まとめた人のメディア一覧□■
◇教育と子育ての実践メモ(ブログ)
https://www.mamamayu.com/

◇心を動かされる瞬間(instagram)
https://www.instagram.com/mamamayu215/

◇日々の発見とつぶやき(twitter)
https://twitter.com/mamamayu215
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?