見出し画像

第1回テーマ:自己紹介 【オランダ🇳🇱滞在記】〜Hoi !〜

皆さん、こんにちは!初めまして~
私は現在オランダに滞在しています、rihoと申します!🇳🇱

3月から、5月までオランダに滞在してその後、6月からはケニアにうつることが決まっているのでオランダとケニアの2カ国からお届けすることになるかと思います〜!

あと数日で4月を迎えようとしているオランダでは、チューリップも見頃を迎えようとしています。27日からサマータイムもやってきて、日が落ちるのは20時過ぎで、1日の終わりが早く感じます。

そんなオランダで生活をしていると本来の渡航目的を忘れてしまいそうになるくらい、のんびりした国です。今のところ1番好きなところは、近くの原っぱに野生のアヒルが何羽も歩いてるところです。笑

そんなオランダは、世界の幸福度ランキングやワークライフバランスは世界の中でも上位国です。
その背景には ”オランダ” という国の、歴史・社会・文化・価値観・教育などなど、、様々な要因が相合わさってこのような結果を出しているのだと思います。
私はそんなオランダの”教育”がどんなものなのか知りたく、はるばる日本からやって参りました。

その教育の中でも私が集中的に見ているのは、「包括的セクシュアリティ教育(CSE)」という教育です。この教育は日本人の誰もが知っている性教育の強化版と説明したら簡単なのでしょうか。。。
日本では性教育といっても、ほんとーーーーに簡単な性に関する知識、避妊だとか性病について学んだり、産婦人科医の方などの出前授業などで終わるのが普通かと思います。
しかし、オランダのCSEは最強なの?とツッコミをしたいほど、性に関する様々な具体的な知識を初め、態度、価値観、スキルといった大人になるまでに知っておきたいこと、知っておくべきことを教わります。

そんなCSEには、色々な力があると思っています。自分の心と体と向き合って自分らしく生きること、他者を尊重すること、性に関する問題を減らすこと、挙げればキリがないのですが、現在の子どもたちが抱える問題にアプローチできるのではないかと思っています。そして、このCSEが私は全ての子どもたちにとって必要な教育で、一人でも多くの子どもたちの元に届けることができる世の中になればいいな〜なんて思っています。

だからこそ、まずは私がこのCSEについて知るべく、オランダにやってまいりました!その後、ケニアに移りますが、ケニアでは若年妊娠や危険な中絶など様々な問題があり、そんな国でのCSEに関連する活動をする予定です。

まずは、5月までオランダを楽しみながら、ダッチマインドを学びながら、伸び伸びしたいと思います〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?