見出し画像

1泊2日で楽しむ飯坂温泉巡り

1泊2日で温泉を中心に楽しんだ飯坂温泉を紹介する。

1.飯坂温泉とは

前回の記事を書いているので興味があれば読んでみてほしい。

2.旅行行程

1日目

  • 東京駅→福島駅(東北新幹線1時間30分)

  • 福島駅→イオンシネマ福島(徒歩10分)

  • 今田屋・ソースカツ丼

  • イオンシネマ福島→曽根田駅(徒歩10分)

  • 曽根田駅→飯坂温泉駅(飯坂電車30分)

  • 飯坂温泉駅→吉川屋(徒歩45分)

  • 温泉

  • 就寝

2日目

  • 朝風呂

  • 土産を選ぶ

  • 吉田屋→花ももの湯(徒歩30分)

  • 温泉

  • 休憩

  • 土産を選ぶ

  • 花ものの湯→万来(徒歩20分)

  • 食事

  • 万来→飯坂温泉観光協会(徒歩)

  • 飯坂真尋ちゃんシール引き換え

  • 飯坂温泉観光協会→パティスリーサワダ(徒歩10分)

  • おやつを選ぶ

  • パティスリーサワダ→飯坂温泉駅(徒歩10分)

  • 飯坂温泉駅→帰路へ

3.温泉どうだった?

吉川屋の温泉は景色を楽しんで!

ラッキーなことに温泉は貸切の状態に近かった。
ガラス張りの解放感ある景色は最高だ。特に紅葉のときの風呂は最高かと。シャンプーやリンスなども所謂、種類豊富に取り揃えているのでお気に入りを探してみると良い。例えば、夕暮れにもう1回は入っても良かったと思える風呂だった。

花ももの湯は自分の中でヒットした風呂!

内湯はあつ湯・ぬる湯・ほどよい湯と温度の違う風呂は面白く、特に肩かけの湯が楽しめた!じわりと温かい湯が背中に伝わる。
露天風呂も立ち見の湯・寝転びの湯と風呂好きなら満足が行くものが多い。サウナもあるが混雑していたので、水風呂だけで外気浴したがこれはこれでイケる。そして、人工の滝の音を聴きながら入る温泉は癒しとして良い。

4.旅の思い出

花ももの湯(日帰り温泉)
今田屋 ソースカツ丼 -極薄- 2枚
赤川橋
吉川屋の部屋、ひとりの泊まりにしては贅沢だ
花ももの湯にある「飯坂真尋ちゃん」パネル
朝の摺上川

特に感動したことは水が美味しいということ。宿の蛇口を捻ったら普通に美味しい水を飲めることにはビックリした。

5.反省点

新幹線の午後乗車は指定席を取ろう!

東北新幹線は全席指定の車両も多い、スムーズに移動をするなら指定席をお勧めしたい。

早朝の風呂に入ろう。

あまりに熟睡してしまい日の出を味わう風呂を逃してしまった・・・。

円盤餃子を食べるなら早めにお店を探そう!

まさか、ランチで円盤餃子の売り切れ・・・。お店の開店時間と同時に入ろう。

必要に応じて買い込もう。

素泊まりなら特に温かい食事(土産)を買い込もう!宿の土産コーナーもあるが地物を買うのが良い。

6.まとめ

これからも飯坂温泉の魅力を探っていきリピートしていきたい。天然温泉は日帰りでも楽しめるし、宿泊すればもっと楽しめると思う。今後、どのような温泉生活をすれば、より充実していくか研究をしていく。

おわり!