見出し画像

教師のバトン

「3年間先生のクラスでよかった、楽しかった!」手紙に書かれていたこの一文で、少し教師感が変わった気がする。


今年の3月、私は中学3年生を送り出した。

3年間持ち上がれたのは2回目、10年ぶりのことだ。いつも途中から学年に入り卒業させることが多かった。

なぜ教師感が変わったのか?

それは、自分がやってきたことが間違ってはなかった(正しいかどうかは解らないけど)ということが可視化できたからだろう。

いままでの卒業式は、どちらかというと「卒業はただの区切り、これからも頑張れよ」という気持ちで迎えていた。別れても会えなくなるわけでもないから。それが間違っているとは今も思わない。

ただ今回は、3年間という長い期間、彼らが今まで歩んできた人生の2割を共にしてきたという事実が思った以上に重いものだというものを感じた。なぜか、卒業式が近づくにつれて物悲しくなっていった。私が歳をとったのもあるのだろうが。

初任の頃、大先輩が卒業式の日に「この1日のために先生方は3年間頑張るんだよ」と仰った意味がやっと解った気がする。私も少し成長したのかもしれない。


生徒たちは、私が考えている以上に教師に影響を受けていた。卒業の時にもらった感謝の言葉には、「あの時にこういう言葉をもらったから頑張れました」とか「最後のHRのクラス便りで泣いてしまいました」とか書かれていた。自分はそんなの全く意識せず、素直に思うことを言ったり書いたりしてきた。どうせ誰も読まないだろ、すぐ忘れるだろと思いながら。そういう子もいるし、それでいいと思うんだけど、そうじゃなく真剣に聞いて自分なりに落とし込むこもいることが可視化できたことに、逆に責任を感じたのだ。

そしてなによりうれしかった。


どんな職業に就いても、嬉しい時や辛い時、悲しい時はある。他の仕事のことはよくわからないけど、教師でしか得られない経験、味わえない感動は必ずある。

教師のバトンが炎上した時、教師という仕事の激務、理不尽さ、不満や不安が一気に噴き出した。この仕事は個人情報が多く、誰かに簡単に話して発散しにくい。あの出来事は、Twitterという匿名の場所で皆が我慢していたことが増幅していったような印象がある。


教師を目指す人へ。

やっぱり言うほど悪い仕事ではないと思うから、是非挑戦してみて欲しい。でも、なりたい理由が大切だと思う。公務員だからとか、給料が高いからという理由では続かない。自分の思い通りにことが進まないとイライラしてしまう人にも向かないだろう。

やってみたい気持ちが少しでもあるならば、ぜひ。一緒に働きましょう。新卒じゃなくても全然OK。サポートするよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?