マガジンのカバー画像

小学生向け(洋書)

29
海外在住の娘たちが、実際に手にとって読んだ本の中から、おすすめをご紹介しています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

『寿命図鑑』を中国語で

香港の娘たちの通っている学校では、第二外国語で中国語のクラスがあります。

日本人は漢字に抵抗がないことがアドバンスになるみたいで、長女も中国語のクラスは好きな様子。とはいえ、今は学校以外では何もしてあげられてなくて、どうしようかなと思っていました。

(実は、オンラインレッスンも日本版、中国版ともに体験してみたのですが、時期尚早感拭えず・・・現在は見合わせ中)

・・・・・・・・・・

そんなこ

もっとみる

レゴかデュプロか。実は、デュプロがおすすめな訳!おすすめデュプロ3選

今日は、日本は連休中ということで、おもちゃのご紹介をしたいと思います♪

突然ですが、我が家、おもちゃがすごく少ないです。理由はいくつかあれど、一番は<子供達にコントロールさせられるおもちゃの数が限られている>から。その考え方の良し悪しはあるかと思うのですが・・・

だからこそ、いろんな使い方ができるおもちゃには、本当に助けられています!

我が家にはLEGO(レゴ)もDuplo(デュプロ)もあり

もっとみる

私はこれで<こども英語>を学びました 『Mr.Men』シリーズ

受験英語ばかりで、<子供が日常会話で使う英語>を全く勉強してこなかった私にとって、救世主になった絵本といえば、こちら!

Mr. Tall, Mr.Smallなど体型的な特徴をもつキャラクターから、Mr. Bump, Mr. Messy, Mr.nosy, Mr. Greedy など独自の個性を持ったものまで、起こす事件と笑い。

キャラクターに即して多様な形容詞が学べるのがなんといってもよく、ポ

もっとみる

教科書のないインターで役立つ教材 『help your kids for ○○』

インターでは軸となる教科書がない(もしくは置き勉)なのは、いいところも沢山ありますが、「ちょっと授業の内容を調べる」時の勝手がいまいちです。

このご時世、インターネットで調べられることは多いですが、まだ情報リテラシー習得中の年頃、書籍から調べる手段も学んでほしい。そういう時にお役立ちなのが、『資料集』のように使える本。

<地理、地学>

<理科>

<英語>

上二つは、実際に英語での授業がな

もっとみる