教科書のないインターで役立つ教材 『help your kids for ○○』

インターでは軸となる教科書がない(もしくは置き勉)なのは、いいところも沢山ありますが、「ちょっと授業の内容を調べる」時の勝手がいまいちです。

このご時世、インターネットで調べられることは多いですが、まだ情報リテラシー習得中の年頃、書籍から調べる手段も学んでほしい。そういう時にお役立ちなのが、『資料集』のように使える本。

<地理、地学>

<理科>

<英語>

上二つは、実際に英語での授業がないと使わないと思いますが、帰国子女や今後英語圏への進学を目指す可能性があるなら、日本で学んだ単元を照らし合わせて学んでいくと面白いと思います。

また、<英語>は基本的なライティングスキルがよくまとまっていて、英語のライティングを学ぶお子さんは必携だとおもいます。

案外、コンマの使い方、英文での論理展開の仕方などは、大学受験していても知らないことがあって、私もとても勉強になります!





よりたくさんの良書をお伝えできるように、頑張ります!