龍君アイコン

東京に住む龍 第四話 龍の片想い④

 酒井礼二とは先日のコンサート以来進展はなかった。辰麿とは距離を置こうと考えた。うまい具合に辰麿は、神主養成所の研修で地方の神社に行っていて帰ってこない。年末年始もその神社で神官のアルバイトをするそうだ。何となく時間稼ぎにはなったと思った。

思いついて中学からの友達の七緒に、メールした。一方的に思われている男と結婚させられそうだ。その上男は一億歳の龍だ。ラノベのファンタジー好きなので、詳しく説明すれば分かってくれるはずだ。送信ボタンを押した後で文章を見たら、辰麿が龍であることは抜けていた。

父に連絡したが、確かに辰麿から一億円の資金提供を申し出られたが、借入金にして、特別に二年間の返済猶予期間を設けていただいた。あくまでも借金で、貰ってないという。利息は毎月払っているそうだ。

七緒といつも行く新宿の高層ビル街のカフェで逢って、この悩みを話した。

「今どき二十やそこらで嫁に行くことはないから、大学卒業まで待ってもらうとか常識だよ。小父さんも返済しているから、心配しないで、結婚させられそうになったら、小父さんに、ぴっちっと言って上げるって」

これで少し安心した。その後最近外国人観光客に人気だと聞いていた、都庁の展望台に登った。ガラス窓から六本木の森タワーと東京タワー越しの、倉庫街の向こうに海が望める。ふと顔を上げ視線を上げるとほんの少し陽炎の様に、空気が動くのが見えた。

十二月に入った辰麿と二か月近く逢わないのは、高二の時にこの街に戻ってから、はじめてだ。内閣官房の名刺を持っていた男は、その時以来接触して来ない。

辰麿と無理矢理結婚させられるという、官僚の話を忘れかけた頃だった。いつも通り五限が終わって家に帰った。冬至が近くなり地下鉄の駅を出たら暗くなっていた。商店街の明かりが眩しい。自宅に着いていつものように、台所にいる祖母に夕飯のことを聞きながら、一階の自室に入った。そこに怒りを顕わにした辰麿がいた。足元には段ボールの空箱が転がっている。

「お帰り、小手毬」

「龍君どうして此処に居るの」

家に食事に来ても、小手毬の部屋には勝手に辰麿は入って来なったはずだ。小手毬の最後の砦に奴は入り込んでいるのだ。心臓がきゅっと掴まれたようで不安な気持ちにさせた。

「小手毬ー、大学でピアノの試験があるんでしょう。僕に言えば買って上げたのに」

床に転がっている結構大きな段ボール箱は、電子ピアノだった。

「篠原先生の指導も受けられるように、僕がレッスン料を払ったから」

篠原先生は藝大のピアノ科の講師で、この西洋音楽の実技の試験官の一人だった。辰麿が試験官の名前までは知るはずはなかった。小手毬は思い出した、辰麿は七歳で親未公認であったが、婚約した時から辰麿は龍となると毎日見守っていたのだ。だから知っているのだ、顔から血の気が引いた。

「龍君はっきり言うわ。私達子供の頃に婚約したけれど、うちの両親は知らないし、もう十年以上前のことで、法律上無効だよ。

もう自由にしてよ、誰と付き合ってもいいでしょう」

辰麿は怒りで顔を紅潮させた。色が白いのでよくわかる。

「龍君のことは、決して嫌いじゃないよ。でもね私はまだ十九歳の大学生なんだ。卒業して就職しなくちゃならないし、キャリアを積んでからの結婚だから、二十代の後半になるわ。

もしも三十歳までに結婚できなかったら、その時は辰麿と結婚するつもり」

「僕のことは滑り止め何だ」

ようし、喧嘩上等だぜと、小手毬は戦闘態勢に入った。

すかさず辰麿に抱きしめられた。こんなに体が密着するのははじめてだ。

「離してよ、龍君」

小手毬は思い出した。子供の時は五歳年上なのに、青ちょろい男の子で、小手毬にも腕力で負けた。今の辰麿は格闘技をやっているので、腕から逃れようとしても、逃れられない。身長はほぼ同じだが、筋肉の厚みが違う。

不意に辰麿の顔が小手毬の顔に近づいて、動かない。キスでもされたら、もっと先のことは、祖父母がすぐ傍の部屋にいるので、しないだろうが、力尽くでどうにでもされそうな、体勢だ。背中に回された辰麿の腕が強く体に食い込む。逃げれないと思った。

辰麿に見つめられたまま少しそのままの姿勢でいた。辰麿が不穏な言葉を投げつけた。

「他の男には触らせない。これは僕の物だ」

危ないキスだと思った瞬間だった。辰麿が人指し指で、小手毬の唇の真ん中を、上から下になぞった。

「何をしたの」

「小手毬に術をかけた。もう僕の物だ。

約束通り結婚しよう。僕たち神獣はけじめを付ける事が好き何だ。正式に結納を交わすまで、口付けはしない。結婚式を挙げ入籍するまで、セックスもしない。安心して。

これから僕達は結納を取り交わして、来年の秋、中秋の名月の二日後の、僕の一億歳のお誕生日に、結婚をします。

 小手毬は僕の物だ」   

そう言うと、辰麿は小手毬の身体を自由にした。小手毬は「止めて」と叫んだのに声が出なかった。床にへたり込んだ小手毬に合わせて、辰麿も坐って視線を合わせた。

「術って言ったわね、術とは何よ」

「僕との結婚に障害のあることは、喋れなくしたよ」

食事をするため、お茶の間に辰麿は行った。その後長い間小手毬はその場から立てなかったのだった。

辰麿は又研修のために地方の神社に戻った。祖父母の間から辰麿との結婚が盛り上がり、西東京に居る父と逢う手はずやら、年明けの二月に、古式ゆかしい結納を交わすことが決められていった。


前話 四話 龍の生贄③
https://note.com/edomurasaki/n/nfbd3d3c293b4
つづき 五話 ようこそ不老不死の世界へ①
https://note.com/edomurasaki/n/na300d75ac461

まとめ読みできます。東京に住む龍 マガジンhttps://note.com/edomurasaki/m/m093f79cabba5

一話 東京23区内に住む龍
https://note.mu/edomurasaki/n/n3156eec3308e

鎌倉で鎌倉時代風インテリアが作りたい 山本公子運営サイト 鎌倉情報・美術・着物など
http://koten-kagu.jp/

Twitter https://twitter.com/247kagu03bigak1  
Instagram https://www.instagram.com/yamamoto_kimiko/

四話 ④ あとがき

前半の山場です。もてないからって、術をかけてしまうなんて。辰麿君だめだよー。書いているうちにだんだんロマンの欠片もない、スーパーリアリストになる小手毬さん。気が付くと龍と人間との異種婚姻譚なのに、ピュアさがない。辰麿君はピュアで盛り上がってます。

この小説について

「青龍は現生日本に住んでいた。現世日本政府は龍のお世話係で、あの世の支配下にあった。人類は龍君のお嫁さんを可愛くするためだけに進化した。
 青龍は思った
『1億歳の誕生日に結婚しよう。そう20歳のあの子一緒になるんだ。』
 そんなはた迷惑な龍の物語である。」

 異世界に移転する小説ばかりなんだろう。みんな現世に疲れてる?でも反対に、異界の者が現世にいるのはどうだろうと思ったのが発想の源です。思いついて数秒で物語のあらすじと、主なキャラクターが思い浮かびました。
 
 でも書くのは大変ですね。私の好きなもの満載の小説にすればいいんだ。平安装束、着物、古建築、在来工法の日本家屋、理系男子…… 自分で挿絵を描けばいいじゃない。そう「東京に住む龍」は現代を舞台とした小説で、一番平安装束率の高い小説を目指しています。

 小手毬さんに、龍君と呼ばれる青龍=水神辰麿君は、現世も天国も地獄も宇宙空間にも、自由に行けちゃうので、大変です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?