見出し画像

うっかり忘れてた💦教育には○○しかないんだった!

高校教師の枝瀬です。
主に、
教育、心理、コミュニケーションや自己啓発、
日々の気付きを発信しています。

昨日は「卒業生を送る会」の
リハーサルをしました。

今年度は、
生徒たちの発案で有志による合唱企画があり、
レミオロメンの『3月9日』を歌います。

演出が心憎くて、
歌に加えて
思い出スライドショーも流すんですよ。

ステージのレイアウトはもちろん、
写真の一枚一枚や
照明の色合いにもこだわりがあって、
昨日のリハーサルを見ているだけで
「こりゃ、3年泣くな・・」と確信。

今から本番が楽しみであります。

さてさて、
この記事は、
読んでくださった方に気づきを与え、
行動が変わるきっかけになれたら
いいなと考えています。
どうぞ最後までお付き合いください。


準備ってやつが好きです。

授業の教材研究や行事づくりはもちろん、
旅行に行くにせよ、
キャンプやスキーに行くにせよ、
料理するにせよ、

「本番」と「成功」をイメージしたときに
じんわり分泌される
ドーパミンのおかげで今まで生きてきました。

部活動の冬季練も好きなんですよ。
コツコツと
地道なルーティンをこなしていって、
いざ、本番!!ってときに
「あれ、こんなに成長できてたんだ!」
という気付きが生まれると、
よっしゃ次も頑張るか!!
となるわけで。

人間の成長は
曲線じゃなくて、
指数関数的に伸びていきますから、

諦めなければ必ず、
どこかの時点で、
突然変異が起こります

高校生を生で見ていると、
そういうことが実に良く起こるんですよね。

職員室では、
「あの子、化けたね」と話しています。

勉強にせよ、
部活動にせよ、
人間関係にせよ、
ある些細なきっかけで
ガツンと変化する。

ただ、
それは「見える世界」で
わかりやすく起こった現象なだけで、
「見えない世界」では
その子自身かなりかなり
うごめいている
んですよね。

この、うごめきを知っているか知らないかで
大人は不必要にブレずに済みます。

僕は学校現場にいる一人の「大人」として、
この「見えない世界」を
もっともっと見えるようになりたい。
知っておきたい。

そのためにも
noteの情報は有益です。
(多くのクリエイターが、
 見えない世界を見せてくれるから)

山のてっぺんにいて、
頂上に登ってきた子だけと接していたら、
大人として大切なものを見逃してしまうし、

人間が変化(進化)を遂げる際に起こる
キレイごとじゃない
あれやこれやを
丸ごと込々で受け入れられる度量がないと、
子どもたちは安心して
行動できない
のです。

子どもたちは、
これからの社会の財産であり、
それぞれの子どもが花開くまでの
準備をするのが教師の仕事。

個人的には、

放し飼いにして、
その子の「心のおもむくまま」に
してあげたいですね。

授業中に寝る?
まあ、たまには寝てもいいんじゃないかな。
いびきがうるさすぎたら起こしますけど(苦笑)

授業中に寝入ってしまうくらい
夜中に、没頭する何かがあって、
それが将来、花開く可能性だってあるわけだし。

大上段に構えすぎて、
学習指導要領や評価や
なんやかんやの規則で
がんじがらめになると、
大人も子どもも窮屈です。

人が育つための準備でなにすればいいですか??

と聞かれた時、
答えをシンプルに表現するなら、

つながりたい側が、
思いっきりつながろうとする。

これでいいと思います。
それだけ信じていれば、

タツノオトシゴが
龍になることだってあるんです。

男子、三日会わざれば刮目して見よ
(人は別れて三日もすれば大いに
 成長しているから、次会うときは目をこすって 
 心して見なければならない)

中国の故事成語

男子に限らず、
誰だって、
です。

だから、教育は「希望」しかありません


最後までお読みいただきありがとうございます。
これを読んでくださったあなたの少しでも
お役に立てたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?