マガジンのカバー画像

考え方のためのnote

124
運営しているクリエイター

#ec

EC界隈のなんだかすごいおじさんたちに壁打ちさしてもろた

SNSをやっていて、これまでに「よかったなぁ」と思うことは数えきれないほどあるのですが、今回もそれです。ひょんなことから、対人マンさん(@hiro490301)、北山さん(@rossi_kitayama)、ジンさん(@jinjinysdysd)の御三方に壁打ちさせていただく本当に有難い機会をいただき、「抱える課題に対して、もうどうしたらいいかわからん!」というモヤモヤしていたcalmのEC販売に光が差しました。 本当にたくさんのアドバイスをいただけたので、自分自身の頭の整理

EC運営への熱が冷めました。

よくセミナーで「Shopify導入してから400%成長しました」と言う経験の話をさせていただきます(Shopifyに変えてから劇的に売上成長しました) 実は400%から頭打ちになってます。 最近は成長したり、先月比を割ったり、ある種、停滞をしているような状況です(Facebookも広告の調子悪いし) 2021年5月が過去一の月商だったんですが、現状、ゆるゆると減退をしているような状況です。 新規の顧客獲得数が激減。 その理由を考えると見えてきた要因。いま新規のお客様か

IT野郎に気をつけろ

昨日、大学時代の先輩 加藤 遼に誘ってもらって参加したワークショップ?プログラムが、死ぬほど有意義で忘れたくないことだったので、備忘録としてnoteに書き連ねます。テーマは、 神社・お寺からサスティナブルビジネスのエッセンスを学ぶプログラム。と、正直参加するまで全く意味がわからなかったもの。むしろサスティナブルとサブスクリプションを間違えていたおバカさんは私です。 が、講師陣の話を合計7時間ほど聞くことでテーマの理解が進みました。 要は、古来からある日本の神社やお寺から

「ツール導入」したらすべてうまくいく...はずがない!

「ツール導入」したらすべてうまくいく...はずがない!ECの現場にいると、広告代理店やベンダーさんからの提案をたくさんいただきます。 レコメンドツール、解析ツール、レポートツール、MA、CDPなどなどの「改善ツール」。導入したらこれが見える、それが楽になる、あそこも導入している...一見”夢が広がる”気持ちになりますが、少し立ち止まって、考えてみましょう。 私の失敗例。10年くらい前、「レコメンドツール」を導入したことがありました。EC掲載の商品点数がそれほど多いわけではな

「WEBマーケティング」セミナーを聴いて、感じ取ったこと。

以前は「移動」が必要だったセミナーが、ここのところはオンライン開催にシフトしていて、”聴く・視る”側としては、とても気軽になりました(発信する側は大変そうですが...)。そんな中、最近、WEBマーケティングに関するオンラインセミナーを聴講した中で、とても刺激的だったものがありました。その内容と、なぜ「刺激的」だったのか、書いていきます。 「ECシステム」を使って、新しくECを追加した大手メーカーさん”誰でも知っている”メーカーさんが、新たにECを始めました。その際、”最近流

ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ 商品づくり編〜

前回、ウェブショップにおける出品について書いた記事の続編です。 今回は商品作りをテーマに書いてみます。 私の場合は豚肉を素材・商材としており、商品作りも広く捉えると どの部位を、どれだけ、どんな形で用意するのかから始まり 発展して横に広げると加工品はどんなものを作るべきか。 例えばハムやソーセージなどの馴染みのあるものから アイスバインやポークジャーキーなどの変わり種 レトルトカレーなどの商品 と、様々です。 通常、商品を作るにあたっては ・皆が求めているものを作