見出し画像

人的シフォンケーキ

我がケーンの中小企業診断士の協会の
総会が開催された。
総会の前にケンシュー会も行われた。
業界ではその名を知らない人はいない
先生の講義であり
テーマは「人的資本経営」であった。
経営は経営資源が必要である。
ヒト・モノ・カネと
聞いたことがある人も多いと思う。
ヒトのことを人的資源と言うが
資源じゃなくて資本でしょってことで
「人的資本経営」というワードは
トレンドにもなっているのだ。
ヒト・モノ・カネの中で特に重要なのが
やっぱりヒトだよねということで
ヒト・ヒト・ヒトっちゅーわけである。
働きやすい環境でやりがいを感じながら
ティゴトができる企業がこれからは
大切よっちゅーことだ。
人に投資ができる企業が
最終的に生き残ると。
具体的に月額おいくら以上を
人に投資するとの情報も教えてくださった。
従業員満足度ではなく
従業員幸福度の向上を追求すると
企業の業績もアがる統計が
出ているとのことだった。
アマノジャクであるおいどんは
逆説的に思考を巡らせてみた。
「雇用」が完全に破壊されたとしたら
一体何が破壊されるのだろうと。
人を雇用せず業務提携のみで
全世界ネットワークを構築し
事業を拡大させている
企業も出てきている。
私は「雇用」そのものが変容する
可能性もあるのではと思っている。
一つの企業に縛られる時代は
終わるのではないか?
どうだろう。
シカティ仮にそうなったとしても
人的資本経営の重要性は
変わらないであろう。
ヒット商品が先か。
人的資本経営が先か。
奥深き世界である。
概念的であり実務的でもある
人的資本経営。
今後ますます議論され
研究されていくだろうっ!
おまんきょうしよう!
素晴らしい講義で
インチュピレーピョンヌを得た。
総会後の診断士飲み会は久々であり
楽しく飲み過ぎてもーた。
カラダがシフォンケーキ!
感謝!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?