見出し画像

2023.1.15 嗅覚トレーニングの匂い方

今朝起きた時も、部屋匂いわかる♪
今朝からの10種類嗅覚トレーニングメニューはこちら♪わざわざアロマオイルでなくてもいける〜美味しい)
●昨夜料理に使ったにんにく
●トイレの匂いすら嬉しい♪
●お湯沸かす時のガスの匂い、気づきの安堵感❤️
●朝ごはんの後にいれたフレーバーティー
(回復した時にと楽しみにしてた「あまなつ烏龍」複雑な香りも今日は大丈夫♪ )
●点鼻薬の2種類それぞれの匂いと苦い味
(早くうがいで洗い流さないとカビるらしい💦)
●柔軟剤の香り(こんな匂いやったんや〜)
●いつものアロマオイル5種(ペパーミント、レモン、ユーカリ、ラベンダーと大好きなフランジパニで締めるよー♪ )
嗅覚トレーニングの時はそれぞれの香りを10秒以上匂い続けると言うルールがある。
スーッと匂うんやなくて、「スンスンスンスン♪ 」と短く鼻の奥を吸い広げるような感じが良いよう。よくテレビで、浮気を疑う奥さんがご主人のスーツの上着を匂う時にクンクン匂うシーン!疑ってるからより匂うからかー!納得♪

それでもやっぱりよく匂うものと、匂いの浅いもの、匂いは無いけど味はわかる、やっぱ味も匂いもわからない・・ヒトの感覚って深いな

寛解まではまだまだかもやけど、ひとつ一つ確かめながら味覚嗅覚を鍛えつつ、今より少しでも回復したい。

耳鼻科医の言う通り、諦めなくてよかった。
次回の診察日まで続きますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?