見出し画像

家系ラーメンは主菜です







家系ラーメン





家系ラーメンあるいは横浜家系ラーメンは、1974年創業の「吉村家」(神奈川県横浜市)を源流とするラーメン店の店舗群、或いは「吉村家」に類似する濃厚な豚骨醤油ラーメンのジャンルを指す名称

らしい












現代において、ラーメンは代表的な日本食の1つだろう



私が知ってるラーメンは、

醤油味、塩味、豚骨味、味噌味だったが




最近は二郎系ラーメン、魚介出汁を使ったものや、
女性向けに作られたもの、種類がとても多い





実は、私はラーメンをあまり食べたことがなかった





カップ麺やインスタントラーメンは何回かあるが、

外食では、どちらかというとうどんやパスタになりほとんど行ってなかった






そんな中、友達に連れられて初の家系ラーメン屋に
挑戦






結構1人客が多いみたいで、話してる人はそこまでいない


店員さんの運動部のような声出しがとても響いてるため、活気を感じる




食券を買って、列に並ぶ



そして、待ちに待った「コール」の時間





麺の硬さ、味の濃さ、油の量を聞かれる




チャレンジャーな私は勿論

「固め、濃いめ、多めでお願いします」






お昼帯はご飯無料かつおかわり自由だそうで



迷わずご飯も頼む







ご飯が先に提供され、あまり時間が経たないうちに
ラーメンも着丼



今回は、1番ノーマルなこってり醤油にした




油がキラキラしていて空腹がさらに唆られる

思っていたよりスープがドロドロしていた



そして1口



お、おぉぉ、なるほど



美味しい!!!!!



すると、まるで前から知っていたかのように自然とご飯が食べたくなった




ラーメンからのご飯…たまらん



すると、友達が何も言わずに卓上のトッピングを入れだした


どうやらここの店は刻み玉ねぎとにんにく、生姜が
セルフで使えるらしい




それは入れるしかない


玉ねぎとにんにくをもりもり入れて少し混ぜ、
勢いよく食べてみた



もう、言わずもがなの美味しさだった



玉ねぎの食感とニンニクのパンチが追加され、尚
美味しい




くたくたのほうれん草


脂がのったチャーシュー

濃いめのスープ

わしわしの麺


そしてご飯


誰がこの組み合わせを考えたのだろうか


会ってお礼を言いたい





無意識だったが、ご飯を2回おかわりしていた







家系ラーメン




これは沼ると深いやつ…と新たな発見をした







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?