EasyJPN101

Please contact me if you're interested…

EasyJPN101

Please contact me if you're interested in personal Japanese lessons. Keep it up with your Japanese studies!

記事一覧

固定された記事

Master Japanese with Personalized Lessons!

If you are interested in private Japanese lessons, please feel free to send me a message. I will accommodate your requests such as article revisions, pronuncia…

EasyJPN101
2か月前

Commonly used idioms#2

襟を正す(えりをただす) Bracing oneself and demonstrate an attitude of tackling matters with renewed determination. 顧客からの苦情や不満は、当事者には気付け…

EasyJPN101
2日前

はずがない、わけがない

“はずがない” is used when there is a concrete basis for the statement. 今朝彼に予定変更についてのメールを送ったので、彼がそれについて知らないはずがない。 け…

EasyJPN101
2日前

(  )にはいることばはどちらですか

1 There is a cat under the desk. 机の下にねこが(  )。 つくえのしたにねこが(  )。 1 あります 2 います 2 You can join the study group for free, provided…

EasyJPN101
5日前

悲しさ(かなしさ)、悲しみ(かなしみ)

When you add "さ" to an adjective, it can be treated as a noun. 重い(おもい) - 重さ(おもさ) 便利な (べんりな) - 便利さ(べんりさ) For some adjectives, …

EasyJPN101
6日前
2

いい勉強になった(いいべんきょうになった)

I sometimes see people who are learning Japanese express their gratitude to the person who taught them by saying or replying with “いい勉強になりました”. I th…

EasyJPN101
9日前

という

“という” is used when mentioning the name of a person, place, or thing that the speaker thinks the listener might not know. 進撃の巨人というアニメを知ってい…

EasyJPN101
10日前

(  )にはなにがはいりますか

1 Please submit the report by next Wednesday. レポートは来週の水曜日(  )出してください。 れぽーとはらいしゅうのすいようび(  )だしてください。 2 This ev…

EasyJPN101
12日前

今日(きょう)、本日(ほんじつ)、今日(こんにち)

“今日(きょう)” is widely used in casual and everyday conversations. 今日は久しぶりに雨だ。 きょうはひさしぶりにあめだ。 It's raining today after a long ti…

EasyJPN101
13日前

Commonly used idioms #1

揚げ足を取る(あげあしをとる) Catching and criticizing or teasing someone over their slips of the tongue or exact wording. 教授は学生の小さな間違いに対して揚…

EasyJPN101
2週間前

〜ぶる

“〜ぶる” is an expression used to describe taking on an attitude or behavior that is not actually true to one's nature. 彼は上司の前では真面目ぶっているが、…

EasyJPN101
2週間前

★にはいる ばんごうを こたえましょう

(   )(   )( ★ )(   )。1 仲がよかった友達とも 2 境に 3 会わなくなった 4 大学の卒業を

EasyJPN101
2週間前

下手(へた)、苦手(にがて)

“下手” means lacking in technical ability, not being skilled. In many cases, it simply states a fact and generally has no emotional connotation. 私はまだ料理…

EasyJPN101
2週間前

(  )にはなにがはいりますか

1 I have to submit my report by 5:00 today. 今日の5時までにレポートを出さ(  )。 きょうの5じまでにれぽーとをださ(  )。 2 Please do not smoke in this are…

EasyJPN101
3週間前

合う(あう)

While “会う” means to meet, “合う” has various meanings. “合う” is used in the sense of harmonizing. この絵は和室の壁に合います。 このえはわしつのがべに…

EasyJPN101
3週間前

★にはいる ばんごうを こたえましょう

(   )(   )( ★ )(   )。1 受かるのは難しいです(うかるのはむずかしいです) 2 日本語の勉強を始めて(にほんごのべんきょうをはじめて) 3 JLPT N1に 4…

EasyJPN101
3週間前
Master Japanese with Personalized Lessons!

Master Japanese with Personalized Lessons!

If you are interested in private Japanese lessons, please feel free to send me a message.

I will accommodate your requests such as article revisions, pronunciation corrections through conversation, g

もっとみる
Commonly used idioms#2

Commonly used idioms#2

襟を正す(えりをただす)

Bracing oneself and demonstrate an attitude of tackling matters with renewed determination.

顧客からの苦情や不満は、当事者には気付けない問題を含んでいる事が多いので、襟を正して聴くべきだ。
こきゃくからのくじょうやふまんは、とうじしゃにはきづけないもんだいをふくんでいることがお

もっとみる
はずがない、わけがない

はずがない、わけがない

“はずがない” is used when there is a concrete basis for the statement.

今朝彼に予定変更についてのメールを送ったので、彼がそれについて知らないはずがない。
けさかれによていへんこうについてのめーるをおくったので、かれがそれについてしらないはずがない。
As I sent him an email about the schedule c

もっとみる
(  )にはいることばはどちらですか

(  )にはいることばはどちらですか

1 There is a cat under the desk.
机の下にねこが(  )。
つくえのしたにねこが(  )。

1 あります
2 います

2 You can join the study group for free, provided that you pay a 500 yen material fee.
勉強会は無料で参加できます。(  )、材料費として500円が必要です。

もっとみる
悲しさ(かなしさ)、悲しみ(かなしみ)

悲しさ(かなしさ)、悲しみ(かなしみ)

When you add "さ" to an adjective, it can be treated as a noun.

重い(おもい) - 重さ(おもさ)
便利な (べんりな) - 便利さ(べんりさ)

For some adjectives, adding "み" allows them to be treated like nouns.
While "さ" is used to ex

もっとみる
いい勉強になった(いいべんきょうになった)

いい勉強になった(いいべんきょうになった)

I sometimes see people who are learning Japanese express their gratitude to the person who taught them by saying or replying with “いい勉強になりました”. I think there's absolutely nothing wrong with that since

もっとみる
という

という

“という” is used when mentioning the name of a person, place, or thing that the speaker thinks the listener might not know.

進撃の巨人というアニメを知っていますか?
しんげきのきょじんというあにめをしっていますか?
Do you know the anime called Att

もっとみる
(  )にはなにがはいりますか

(  )にはなにがはいりますか

1 Please submit the report by next Wednesday.
レポートは来週の水曜日(  )出してください。
れぽーとはらいしゅうのすいようび(  )だしてください。

2 This event is held every two years.
このイベントは1年(  )開催されています。
このいべんとは1ねん(  )かいさいされています。

今日(きょう)、本日(ほんじつ)、今日(こんにち)

今日(きょう)、本日(ほんじつ)、今日(こんにち)

“今日(きょう)” is widely used in casual and everyday conversations.

今日は久しぶりに雨だ。
きょうはひさしぶりにあめだ。
It's raining today after a long time.

彼は今日日本に帰ってくるはずだ。
かれはきょうにほんにかえってくるはずだ。
He is supposed to return to Ja

もっとみる
Commonly used idioms #1

Commonly used idioms #1

揚げ足を取る(あげあしをとる)
Catching and criticizing or teasing someone over their slips of the tongue or exact wording.

教授は学生の小さな間違いに対して揚げ足を取ることが多く、学生から嫌われている。
きょうじゅはがくせいのちいさなまちがいにたいしてあげあしをとることがおおく、がくせいからきらわれてい

もっとみる
〜ぶる

〜ぶる

“〜ぶる” is an expression used to describe taking on an attitude or behavior that is not actually true to one's nature.

彼は上司の前では真面目ぶっているが、上司がいないところでは仕事を怠けている。
かれはじょうしのまえではまじめぶっているが、じょうしがいないところではしごとをなまけて

もっとみる
★にはいる ばんごうを こたえましょう

★にはいる ばんごうを こたえましょう

(   )(   )( ★ )(   )。1 仲がよかった友達とも
2 境に
3 会わなくなった
4 大学の卒業を

下手(へた)、苦手(にがて)

下手(へた)、苦手(にがて)

“下手” means lacking in technical ability, not being skilled.
In many cases, it simply states a fact and generally has no emotional connotation.

私はまだ料理が下手なので、もっと上手くなりたいです。
わたしはまだりょうりがへたなので、もっとうまくなりたいで

もっとみる
(  )にはなにがはいりますか

(  )にはなにがはいりますか

1 I have to submit my report by 5:00 today.
今日の5時までにレポートを出さ(  )。
きょうの5じまでにれぽーとをださ(  )。

2 Please do not smoke in this area.
ここではタバコを吸わ(  )。
ここではたばこをすわ(  )。

合う(あう)

合う(あう)

While “会う” means to meet, “合う” has various meanings.

“合う” is used in the sense of harmonizing.

この絵は和室の壁に合います。
このえはわしつのがべにあいます。
This painting harmonizes well with the Japanese-style room wall.

この料理に

もっとみる
★にはいる ばんごうを こたえましょう

★にはいる ばんごうを こたえましょう

(   )(   )( ★ )(   )。1 受かるのは難しいです(うかるのはむずかしいです)
2 日本語の勉強を始めて(にほんごのべんきょうをはじめて)
3 JLPT N1に
4 1年未満なので(1ねんみまんなので)