ふみさん

主任介護支援専門員 介護福祉士 終末期ケア専門士 認知症ケア専門士 急性期ケア専門士 …

ふみさん

主任介護支援専門員 介護福祉士 終末期ケア専門士 認知症ケア専門士 急性期ケア専門士 認定ケアマネ 認知症の人が行きやすいコミュニティ 多死社会の一端を担いたい 2つが私の心に思うこと。実現にむけて動きます。

最近の記事

なんか

大学受験の娘は床をはってる。 勉強やなんだろうなー。 泣きながら剣道部をやめた息子が 金賞とるくらいムズい コーラス部に入部し 再起不能なほど疲れて 学校を休んだ 体調不良で倒れた両親は 徐々に私の作る料理の味に けちをつけてくる。 あー。無情。 だけど、床に可愛い娘。 爆睡してる可愛い息子の顔。 ご飯をたべる元気なじーさんとばーざん。 いっかー。それで。 みる角度をかえて、見る。 安売りコスメの店のなか 高校生2人が入ってきた そこ、私も興味あるとこー。私50代。 「

    • 多死社会

      時代劇を久々に見ました、 布団に寝てて、家族がみまもり 医師がきて 残念ながら、もう何もこれ以上は。 とさり。 家族は、悲しみをかかえながら、看病し 最後、布団の上で亡くなる。 いつのまにか、亡くなるのは 病院があたりまえの時代になった。 私のおじいさんもおばあさんも介護保険前で、癌と脳梗塞で、ながらく病院へいるていただき、病院から連絡があり 葬儀で祖父母の顔を最後にみた。 明治うまれの戦争経験者で何度も聞いてみたが、祖父は決して語らなかった。 最近、高齢者が増え あたり

      • 復活

        コロナの期間があけました。 不思議なもので、お薬がなくなると同時に 症状もなくなり。 元気になりました。 本当は今日、息子の保護者会とコーラス部になった発表会が信じられないコンサート会場でおこなわれる日でした。 息子よごめん。カーさんは本日までだめなのだ。 なるべく愛情深く想いを馳せ、関わらない。これが最近の私の子育ての考え方です。でもごめん。息子の勇姿はみたいまのだよ。 娘は大学受験にむけ、楽しそうに見学しにいったー。 母はどこでもいいでーす。 さて、明日から仕事に本腰を

        • 私は娘。ヘルパーしますね。

          お身体いかがですか? ヘルパーです。 お食事つくりますね。 ご主人様はキンメの煮付け 奥様はしょうが焼き カレーもつくりますね。 リンゴもきっておきました。 痛み止きかないの?まだもうちょっとみましょう。先生のお話しをききましょう。 ドーナツもかってきましたよ。 ご飯とか洗い物もしましたよ。 お時間ですので、帰りますね。 ヘルパーさんまた帰んないで。 母認知症ではなく帯状疱疹の後遺症でつらそうてす。あまえちゃって。 父は胃腸炎になって、腰痛あって 寝たきりの老人です。 あん

          おや親

          母が帯状疱疹で、寝込んだ。 父は腰痛で動けない。 きたきた、介護 ぱっと ご飯を作ったら 給食のおばさんみたいね。と、母 「あんたにはみてもらいたくない」 昔いってたね。 「私はボケない」 言ってるね。 隣に引っ越してきた人さ 男の子4人なんだって 母 どうしても女の子が欲しかったみたいといってたから、女の子はうるさいから、いないほうがいいよっていたのよー。 母 私に弟2人いるけどー。 私が世話してるけどー。 娘あるある。。 私はちょっぴり知識があるからしかたねーな。と心

          認知症の人

          つつじの季節になりました。 認知症の人の家族の抱える悩み憤り葛藤。 認知症の人の今まで過ごしてきた、人生と今の姿をみて、家族は様々。 今までの人生をずっとみてきたからゆえに、変わってゆく姿をどう受け止めていいのかわからず、私によく聞かれる。 これからどうなっていくのですか。 認知症という病気はなおりません。 関わりによって、変わってくると思います。 なんて、簡単には言えません。 家族の話を聞きます。 そして、思いをうけとめます。 これは決して楽なことではありません。 私

          認知症の人

          今ごろですが、ボイシーの存在をしる

          今ごろですが、ボイシーの存在をしる

          今日は晴れ

          午前中晴れて、青空にうつる桜がきれいだった。余裕がなく、スマホを桜にむけられなかった。だから数日前の桜。 午後になって曇りになって。 桜が寂しそうなかんじがした。 やっぱり、疲労感。ぬけない。

          忘れた

          体調不良で、夕方たおれてねた。 大好きな福祉用具さんより。 選定のお時間ですよ。コール。 動けない。 私より若い利用者さん 皆さん身体を大事にね。 と、言われ、寝ました。 選定された用具の確認へいきますね。 選定理由も綴ります。 いいわけ ケアマネも人間です。