見出し画像

ありのままを受け止める


今日は園長先生のお話に感動して泣きそうになりました🥺✨

***

先生全員で、
子どもたちをどんな時も歓迎して受け止めるようにしています。

泣いていても、怒っていても、
休みたいときも、まだ遊んでいたいときも
いいんだよ、ここにいていいんだよ、

お母さんたちもいつでも受け止めますから
どんなことでも相談しに来てくださいね。

それから
どんなことでも面白がるようにしています。

子どもたちが持ってきてくれるもの、見せてくれるものを見ても、
子どもたちが何をやっても面白がるようにしています。

そして
子どもたちを畏敬の念でみています。
わたしたちよりもとても大きな存在、偉大な存在として、尊敬しています。

ここは子どもたちにとって
お母さんたちにとって
第二のおうちです。

***

というかんじの話だったのですが

本当にこんな素敵な幼稚園でよかったと思って
自分自身もこの先生たちにいつも見守られて
幸せで、嬉しくて、なんか一人で泣きそうでした😢💕

どんな自分であっても、
ありのままの自分を受け止めてもらえる、

自分に自信を持つ

自分の感覚を信じて生きていける

ってことだと思うんですね。

自分の感覚を信じて生きていけたら
たーくさんのいろんな情報がふってきても

これは変だな、これは取り入れよう、
って自分で取捨選択できると思うんです。

隣に座ってたお母さんと
小学校の宿題の国語の文章題の話になったけど
(ほんと恐ろしい、、、)

例えばどこかで誰かの利益のために何かしら洗脳されそうになったとしても

小さい頃からありのままの自分にオッケーを出せる習慣がついていたら
きっと気づけると思う。

幼稚園がありのままの自分を受け止めてくれる場所で本当にありがたい🙏💕

(事実、この幼稚園では
ただ一人クラスの活動に参加していなくても
強制的に参加させられることはないし

帰り際に四女が先生の足に
砂をさらさらーっとかけて遊び始めたら

ほら!見て!面白いでしょう?!
子どもって!😆☺️

って言われました。
なんていい幼稚園なんだろう🥺✨✨)

そして自分も家族を
ありのまま受け止められる
器の大きな人になりたいと思いました💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?