マガジンのカバー画像

道覧(MICHI-RAN)

44
「近くを訪れたら歩きたいみち」から「そのために旅行する価値のあるみち」まで。20年にわたり全国のみちを歩いてきた研究員が綴る歩くみちのグルメ本です。
運営しているクリエイター

#この街がすき

【みちらん】歩く道のグルメ本をウォーキングツアーの添乗員が本気で作ってみた

山道、峠道、川沿いの道、古い街並みが残る街道、現代的な都会の道、観光地を観光客の中を縫う…

【みちらん36】最強の絶景、米子城と商都をぐるっと一周

鳥取県米子市 距離:6km 米子駅周回 次はダイヤモンド大山を見に来たい お正月に日本最強の城…

【みちらん34】五感が楽しい散歩の王道 ~小江戸川越~

川越は江戸から明治にかけて、周辺で産出した生糸やお茶を江戸に運ぶ新河岸川の舟運で栄えまし…

【みちらん32】「時かけ」から40年。 ~坂道がよく似合う「小動物」とは〜

デビュー2年目の原田知世が「時をかける少女」に主演したのが1983年。当時16歳。ロケ地は尾道…

【みちらん04】エアキャビンもいいけど 〜横浜開港のみち〜

神奈川県横浜市 距離:4km 桜木町駅~石川町駅 桜木町駅から横浜港に沿って石川町までの約4km…

【みちらん19】美しさと強さ。たけのこ畑に見た竹林との違い ~竹の径~

京都府向日市 距離:3km 向日回生病院バス停~東山バス停 日本に生育する竹は20種類あまり。…

【みちらん18】磁器の原料は白い石 ~有田焼発祥の地とトンバイ塀の裏通り~

佐賀県有田町 距離:4km 上有田駅~有田駅 有田焼の歴史は17世紀初頭に朝鮮人陶工・李参平が泉山で白磁鉱を発見し、日本初の白磁を焼き上げたことに始まります。今も残る泉山磁石場は、鋭利に削り取られた黄味がかった白い岩肌が印象的です。 表通りから一本入ると、赤土で塗り固められた煉瓦塀の一角があります。登り窯をつくる耐火レンガの廃材のことをトンバイといい、トンバイ塀の風景は焼き物のまち有田ならでは。 ここから先は道の左右に陶磁器店が並ぶ有田焼のメインストリート。毎年ゴールデ

【みちらん08】加賀前田家 礎の城下町 ~八丁道と国宝瑞龍寺〜

高岡は加賀藩二代藩主前田利長が城を築き、弟の三代利常により発展した町です。 前田利長墓所…

【みちらん07】凛とした佇まいが光秀と重なる 〜叡山里坊のみち〜

滋賀県大津市 距離:8km 比叡山坂本駅周回  坂本は最澄が開いた比叡山延暦寺の門前町として…

【みちらん06】黄金の日日を訪ねて ~町衆の活気が築いた堺~

大阪府堺市 距離:7km 堺東駅~大浜公園 半世紀近く前、大河ドラマ「黄金の日日」で伝説の貿…