見出し画像

「経験」から見つける「自分らしいキャリア」の軸

現在受講中のkaekaにて「自分の経験を語る5分間スピーチ」を作ることになったため、せっかくなのでスピーチ内容を考えつつ、noteに残していこうと思います。

「自分の経験」として思いついたテーマは、キャリアについて。
私の学歴や経歴は人から見るとあまり優れたものではないかもしれません。
それでも、今の自分のキャリアは誇れるものだと思えるようになりました。

もちろん、今考えるともっとこうしておけばよかったなと思うことはたくさんあります。
ただ、これまで悔しい想いをしてきたからこそ、大変なことを乗り越えて自分らしくいられるのだと思っています。

キャリアについて悩みを抱えている方・自信が持てない方はきっと多いのではないかと思います。そんな方に向けて、少しでも励みになることがお伝えできれば嬉しいです。


うまくいかない就職活動からのスタート

私は学生時代に将来のことをしっかり考えられておらず、就職もうまくいきませんでした。
好きなことがしたい、という気持ちで就職をせずにアルバイトをしていたものの、将来どうなっていきたいのかを考えられておらずに漠然とした不安が続いていました。

最初の転職では、人材エージェントにも相手にされないくらい、うまくいきませんでした。それから職業訓練に通って仕事として活かせるスキルを身につけ、頑張りを認めてもらった中小企業に拾ってもらい、やっとのことで就職。そんなスタートだったので、次の転職活動でも悔しい思いをすることもたくさんありましたが、自分のキャリアに真剣に向き合ってくださるエージェントさんもいて、励ましてくれたことをとても感謝しています。

人のキャリアに向き合う

そのような経験から、自分も人のキャリアを支える仕事がしたいと思い、前職では人材派遣の営業として、派遣で働く方の就業支援をしていました。

様々な方のキャリアに向き合ったことは私の中でとても大きな経験になりました。人材派遣の仕事は、人材紹介とは違って就業中の方と長く向き合うことになります。派遣という働き方を選んでいるからこそ、今後のキャリアに不安を持っている方もいました。

意識していたことは、自分の営業成績だけではなく、その方のキャリアを考えた支援。例えば、ずっと派遣で働くことに不安がある方もたくさんいたので、今の仕事の中でどのような経験を積めば転職に繋がるか、ということを一緒に考えて次のキャリアに繋がる後押しをしていました。

自分の経験が自信に繋がる

そしてこの経験は営業職としての私のチャレンジの期間でもありました。
これまでのキャリアで自信を持ってこれができる、という経験がなかったからこそ、3年間という期間を決めて実績を残したいと思っていました。結果、3年目で全社の年間表彰に選ばれました。
前職での経験は卒業生インタビューとして記事にもしていただいています。

これまで自分のキャリアに引け目を感じていた私が多くの人から選んでいただき会社から認めてもらったことは大きな自信に繋がりました。
だからこそ、大きな会社のネームバリューに頼るのではなく、もっと自分の影響力が試されるような環境で大きなチャレンジをしたいと思い、創業期のWHOMに入社しました。

「経歴」だけでなく「経験」が大事

大きな会社とは違って一人ひとりの影響が大きい今の環境では言い訳できずに大変な想いをすることもたくさんあります。それでもたくさんの壁を乗り越えて常にチャレンジできる環境の方が自分らしくいられると感じています。

そして実感しているのは「経歴」ではなく「経験」が大事だということ。
私がここまでこれたのは、失敗をしながらもコツコツと経験を積み上げてきた「経験」を認めてくれる方がいるからこそ、選択肢が広がってきました。
いい会社に入っても「何をやってきたか」がわからないと、年齢とともに選択肢は減ってしまう一方です。

キャリアの考え方については、青田さんが書かれた『「いいキャリア」の育て方』がとても参考になるのでぜひ読んでみてください。

キャリアに悩んでいる方は、自分自身のキャリアを見直してみることもおすすめです。キャリアについて考える上でやっておくと良いことを過去のnoteでまとめています。

必ずしも大きなことを成し遂げなくてもいい。経験の中から自分らしさの軸を見つけていくことで、きっと自信に繋がっていきます。
自分のキャリアに自信を持って、輝ける人を増やしていきたい。
そんな背中を押していけるように、今後も発信を続けていきます。

なお、弊社では事業拡大に向けて積極採用中です!
もし私の働き方に興味を持ってくださった方がいましたら気軽にメッセージをいただけると嬉しいです。




この記事が参加している募集

転職してよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?