見出し画像

はじめてのGAS(8)Gmailで条件を指定してメールを取得する

メール取得

Google Apps Script(GAS)を使い、Gmail内からキーワード条件で検索してメールを取得する方法を紹介します。

function getMail() {
  const query = "subject:(お問い合わせ)";
  const Threads = GmailApp.search(query, 0, 10);
  const MessagesForThreads = GmailApp.getMessagesForThreads(Threads);

  console.log("●検索クエリー: " + query);
  console.log("●対象スレッド数: " + Threads.length);

  for (const Thread of MessagesForThreads) {
    console.log("○スレッド内のメール数:" + Thread.length);
    for (const Message of Thread) {
      const strDate = Utilities.formatDate(Message.getDate(), "JST", "yyyy/MM/dd HH:mm:ss")
      const Subject = Message.getSubject();
      const PlainBody = Message.getPlainBody();
      console.log("受信日時:" + strDate);
      console.log("メール件名:" + Subject);
      console.log("メール本文:" + PlainBody);
      console.log("==================");
    }
  }

}

メールの検索条件

ここから先は

2,155字 / 4画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?