見出し画像

穏やかに生きていくために投資家のスタイルを選んでみたら、よりお金を使わず質素な価値観になった。〜いいことばっかりじゃないけど意外と悪くはない〜

どうやったら穏やかに生きていくことができるか。

それをずっと考えながら試しながら過ごしていたら、自然と投資家スタイルにたどり着いている気がする。

ここでいう投資家スタイルっていうのは

働きすぎない
 その代わり→ 体調を整えて、考える時間を長く持つ 

お金をできるだけ使わない 
 その代わり→ 投資の元手を増やすことで福利効果を上げる

目先の浮き沈みに行動を左右されない
 その代わり→ 数ヶ月、数年単位の長期目線で行動する

完璧な準備を目指さない
 その代わり→ 不確実なことを小さく試して学び続ける 

パッと思いつくことを並べるとこんな感じ。

実際やってみると良いことばっかりじゃない。
しんどいこともそれなりに多い。

何が一番しんどいかというと成果が出るまでの時間がとてつもなく長い
お金の不安を抱えながら投資を続けるのは自分にはまず無理。

じゃあどうするか。
労働収入との併用が一番だね。
サラリーマンのポジションが投資に一番向いている
みたいなことが書いてあるがあるけど、
言いたいことはたぶん同じだと思う。

ただひとつ問題があって、
フルタイムで働きながら投資の勉強なんて自分には無理。
なぜかといえば当然、 キツすぎる 笑


というわけで間をとった最適解を考えてみた。

パートやバイトくらいの働き方で半日くらい労働。
2〜3時間くらい超集中力で投資の勉強。
勉強というより練習や訓練といった方が正しいけど。

要するに大学生の生活に近いイメージっすな。

良い歳になってなんでまだこんなことしてるんだろ・・・
って惨めになるときももちろんあります
まあしょうがない 笑
これは世間の常識とかいう
訳のわからない脳内物語上の話だから
ほっとけばいい

自分が目指す価値観さえいつも確認しとけば大丈夫だと思う。
・お金より時間の方が価値がある
・学び続ける人間はかっこいい

いつかきっと、成果はでるさ。
今日もやることやったからこの後はゆっくりして、
また明日もがんばりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?